外道帳

主にBBTAG関連の書き物置き場です。

エタリタ新規向け 「で、どうやったら勝てるの?」

正式サービス開始した無料神ゲー・エターナルリターンの「チュートリアル終わったけど勝てるようになるには何をやっていけばいいの?」を爆速で進めたい初心者向け情報共有記事第2回です。

 

前回のあらすじ。

チュートリアル終わらせてキャラ選んでルートを設定したら「ゲーム開始」を押す権利を得ました。

 

この記事は、「ルート通りに装備を作ったけどそのあと何したらいいかわかんなくて、うろうろしてたらワケもわからないまま敵に轢き倒されちゃうよ~! クソゲー!!!」ってなってる人のために存在します。

良ければ最後までお付き合いください。そしてエターナルリターンの楽しさを知ってください。

 

・この記事を3行で

  勝つためには金装備が必要だ。金装備を作れるようになろう

  そのためには紫装備を爆速で作ろう

  爆速で走り抜けたらアドバンテージをさらに稼ごう

 

 

まずは何をすれば勝てるかをお教えします。

「金装備を作ること」

これに尽きます。

(金装備とは:伝説等級装備のこと。隕石・生命の木・ミスリル・フォースコアー・血液サンプルの5種のレア素材いずれかを使って作る装備はレアリティが高く強力。装備の背景カラーが金色なので、本記事では金装備と称します)

 

「それができれば苦労しないんだが…」と思った方は鋭いです。

もっと適切な表現をするならば、

「金装備を作るために行動し、金装備がちゃんと作れた時、勝てる」でしょうか。

 

全ての動きを金装備を作るために最適化していきましょう。

MOBAの経験が浅くても、戦闘が下手でも、スキルを当てられなくても。

全身を金色の装備にして殴れば勝てます。

これは初心者にとって、最も太い勝ち筋と呼んで差し支えありません。

今からその手段を順番に見ていきます。

 

目指せ黄金聖闘士。ここまで来ればちょっとやそっとの腕前の差は塵と化す。

 

1.紫装備(ルートで指定された装備)をとにかく早く完成させる

エターナルリターンの基本にして、初心者帯で最も強力な武器となるのがこれです。

とにかく早く紫装備を完成させることが、後に大きなアドバンテージを生み出します。

 

エターナルリターンの1日目はRTAです。

時短のコツをいくつか伝授します。

 

(1)自動獲得機能を使う

確か初期設定でONになっていたと思いますが、OFFだったらとりあえずONにしましょう。

 

これは、箱を開けた時にルートの目標材料が入っていた場合、数秒待つと自動で目標材料を取得してくれるという機能です。

俺もONにしています。

デメリットというか、性能として手動で取得するよりは遅くなるため、他のプレイヤーと同じ箱を同時に漁る時などは自分でクリックする方が良いです。

 

(2)「ルート保存簡単製作」ボタンを使う

多分初期設定Zになってる機能です。

(筆者は新しいゲームを始めたらすぐに全部ショートカットを変えるタイプのゲーマーなので、ちょっと自信薄です。すみません)

これを押すと、「目標アイテムやその材料だけを製作」することができるため、ルートに関係のない食べ物などに必要な素材が消費されることを防ぎつつ、マウス操作なしで製作を行えます。

 

1箱目を開ける

→アイテムが自動で取得される

→次の箱を開けると同時に、中身を目視するより先にZキーを押す

→製作が始まったら終わってから移動、製作が始まらなければすぐに次の箱を開けに行く

…と動くのが非常に効率良く、エターナルリターンの基本・必須・最強ムーブです。

これだけは必ず覚えてください。

 

 

(3)動線を理解する

エターナルリターンの素材箱には、「グループ」の概念が存在します。

 

左側の画面では、木の幹(?)や右上の小さいコンテナにうっすら青色がついているのがわかるかと思います。

右側のミニマップでは青い点がついていることも確認できます。

ルミア島に転送された直後、1エリア目の探索時にはこのように、同グループの箱が青く光って強調して表示されます。

これらは「グループ」を表していて、そのグループの箱を全て開けると、おおよそそのエリアの「全種類のアイテムが1個ずつ」手に入るような仕組みになっています。

それぞれのプレイヤーは、自分のスタート地点の周りの箱を4~5個漁れば必要なアイテムが集まるということです。

 

これを無視して別グループの箱を漁ってしまうと、せっかく均等に配置されている恩恵を受けられず、却って探索効率が落ちます。

グループの箱をセットで開けることをしっかり意識しましょう。

 

なお、1エリア目でグループの箱を全部漁っても必要アイテムが集まらないおすすめルートが一定数存在しますが、これはゴ…上級者向けの特殊なルートです。

残念ながら初心者が使用するには適していないので、他のルートを使用しましょう。

 

また、次のエリアの方角を意識することも大切です。

今回であれば、森からホテルに向かいたいので「左上に向かう」必要があります。
次の目的地が教会(右下)の場合は、グループに従って左上に向かうのではなく、右下の別グループの箱を漁る…というようにすると効率良く回れます。

最初に点灯している以外のグループは感覚で覚えるしかありませんが、おおむね「1点を中心にぐるっと4~5箱」開けることでグループ単位で漁れるでしょう。

 

(4)移動スキルをクールタイム毎に使う

ほとんどの実験体には、移動を伴うスキルが存在します。

見るからに短い移動スキルでも普通に歩くよりは早く、クールタイム毎に使用しながら探索を行うことでかなり装備の完成時間を早めることができます。

戦術スキルの「ブリンク」などを選んでいる場合も10クレジット溜まった段階ですぐに開放して最初の1回は探索のために使いましょう。

エターナルリターンの1日目はRTAです。削れる時間を全力で探しましょう。

 

(5)戦わない・襲われない

装備が弱いうちは相手を倒しきるのが難しく、いかに相手が弱そうに見えても追いかける価値は基本的にありません。

加速境界があるためエリアの境界まで辿り着けば絶対に追いつけない速度で逃げられますし、序盤のハイパーループには状態異常無効があるため装置に触ってしまいさえすれば止めることもできません。

なので序盤は装備の完成に注力し、敵を攻撃するのはせいぜい通りすがりにスキルを1発~2発当てる程度に留めるのが良いのですが、残念ながら装備が完成していないにも関わらず、こちらを標的として付け狙ってくる知識のない不届き者が一定数ルミア島には存在します。

彼らの対策をお教えします。

 

視界の端に映った瞬間、距離を取る。

これに限ります。

 

彼らは自分たちがどれくらいまでの敵なら倒せるかわからないので、体で覚えようとしています。

そのため、こちらがアイテムを製作していたらとりあえず殴ってみるし、それによって生まれた体力差を見て後にも引けず、地獄の底まで追い回す悲しいモンスターと化します。

 

「美味しいかもしれない獲物」として見られないよう、先手を取られることを避けましょう。

他のプレイヤーが画面内に入ってきたら、製作を中断してでも次のエリアへの動線に入ってしまうと良いです。

ただ、製作を終わらせないと次のアイテムが拾えず、拾えないままに移動するわけにもいかない時もあるでしょう。

 

そういうときは、チュートリアルでも教わった通り、敵実験体を左クリックすると画面左上で装備などの状況が見られるほか、Tabで開ける実験状況画面でも、最後に視界に入れた敵の装備状況が確認できます。

敵実験体が画面の端から入ってきたら、まず敵の装備を確認しましょう。

武器が青以上の段階まで作成されていたり、武器以外の3~4箇所程度紫装備ができている場合、うかうかしてると死にます。

もっと序盤で、装備が見るからに弱い時には相手も襲って来ないので、アイテムを製作し終わって箱の中身を得てから移動できる…という感じです。

序盤に追い回されるとかなりのタイムロスになるため、そもそも襲われないような位置取りを心がけましょう。

 

とはいえ、初日の装備ができるまでの間は倒されても5秒くらいで復活できるので、必要なアイテムを箱から抜くだけ抜いたら倒されても全然大丈夫です。
無料でワープできたような感じになってむしろお得な場合もあります。変に逃げ回って時間を使わされるのが一番マズいということだけ念頭に置いておきましょう。

(※全滅にだけは注意)

 

(6)各エリアのアイテムを全部拾うことに固執しない

上記を意識して、余計な物を拾わず、皮はニワトリなど弱い獣から獲得し(狩りに時間を使わない)、最速でルートを完走することを意識してください。

エターナルリターンの1日目はRTAです。とにかく速度を重視しましょう。

 

また、ルートを回っていると「2エリア目以降で欲しいアイテムがなくてもたついてしまう」ことがあります。

そういう時に注目すべきはこちらのUI(画面右側中段)です。

黄色の下線がついていないアイテムは、「ルートに設定されている次以降のエリアでも獲得可能」を表しています。経路上で見つからなければ引き返したり寄り道せずに、次のエリアを速やかに目指しましょう。

下線がついているアイテムに関してはそのエリアで手に入らなければもうルート外のエリアで拾うしかないのですが、最悪クレジットを30支払うことで呼び寄せることができます。

 

手順としては右上の装備を左クリック→不足している素材のアイコンを右クリック。30クレジット払って素材箱から入手可能な素材をお取り寄せできる。

 

クレジットは後述するKioskでのレア素材交換に使用できる貴重な通貨ですが、このアイテム1つ取りに行くためだけに既定のルートより回るエリアが増えては、本来稼げるはずだったアドバンテージを放棄することになります。

エターナルリターンの1日目はRTAです。とにかく速度を重視してください。

 

1日目の昼が終わるまでに装備が完成すれば及第点です。

初心者帯ではかなり早く回れている部類になると思います。

 

2.装備が早くできるとどうなる?

ここからが楽しいエターナルリターンの始まりです。

このゲームは金装備を作るゲームです。

金装備を作るためにはレア素材を手に入れなければなりません。

 

これが公式のタイムテーブルです。

金装備をとにかく集めるのが目的ならば、

「2日目の昼の生命の木・隕石のいずれかを手に入れたい」というのが自然な発想になるかと思います。

 

生命の木や隕石を取りに行くと、他のチームと戦闘になることが当然あります。

この時点では全員紫装備(ルートで完成できる装備)しか製作しておらず、装備差はありません。

では、どうやって優位を作り出すのか?

 

答えは野生動物狩りです。

野生動物を倒すことで、武器熟練度のレベルが上がり、キャラクターの攻撃力が大きく向上します。

特にハウンド・オオカミ・クマなどの四足動物たちは強い分経験値も多いです。

ルートをとにかく早く完走することで、他のプレイヤーより野生動物を狩る時間を増やすことができます。

 

装備が完成したら野生動物をどんどん倒しましょう。

1つのルートを使い込んで、装備完成後に効率良く動物を倒せる道順を覚えると、さらに効率が良くなります。

これによって戦力差が生まれ、オブジェクトを奪い合う展開になった時、勝てる可能性が上がります。

 

エターナルリターンの1日目がRTAな理由はここにあったんですね。

 

一定確率で湧いたり、固定の座標に確定で複数湧きする「変異体」は強いがその分美味しい。

 

また、初日に限りませんがもう一つ意識したいのが回復アイテムです。

初期アイテムの「パン」は体力再生300、水と組み合わせて作れる「涙濡れのパン」は体力再生450です。

それに対し、各エリアに1個配置されている「冷凍ピザ」を焚火で調理して作成できる「ハワイアンピザ」は体力再生驚異の822

初日のオブジェクト争いをする時間帯の実験体のHPは1500~多くても2000くらいですので、HPに換算すると20%~25%くらいの差がつく部分になります。

ルート上で冷凍ピザを発見できたら、焚火に持って行って調理する。

これができるだけでも大きな戦力差がつけられることは覚えておいてください。

 

芋掘り、魚釣りで一定確率で出るレア食材や冷凍ピザを焚火で調理すると、最強の回復アイテムができる。

 

ちなみに前記事でルートに細工をした際に積んだ特性「後方補給」で獲得できる止血剤は体力再生量670となかなかに強力です。

料理を作る時間を惜しんで動物を狩る動きの大きな助けになってくれます。

 

そして実は、野生動物より美味しい標的がいます。

何かわかりますか?

 

そう、ニンゲンです。

他の実験体を攻撃した時に得られる熟練度(経験値)は野生動物より多く設定されており、倒せた時には野生動物の比ではない経験値が得られます。

ここまでの記事を読んで実行できていれば、あなたは他の初心者より遥かに速くルートを走り抜け、装備を完成させています。

すると、どうなるか。

 

あなたの目の前に現れる敵実験体は、まだ箱を漁ったり、装備をカンカンと叩いて製作していて、紫色の装備が揃っておらず、あなたより弱い!!

攻撃しない理由がありませんよね。

敵実験体を倒すと多量の経験値と、クレジットが手に入ります。

 

こっちは装備が完成してるタイミングでこんな敵が現れたら…襲えー!!

 

経験値が入って強くなると、オブジェクト争いで有利になり、金装備を作れる可能性が上がります。

クレジットが手に入ると、Kioskでレア素材を交換でき、金装備が作れます。

全ては金装備を作るために動く、という意味が少し理解できてきたのではないでしょうか。

 

「なら、序盤からガンガン戦った方がいいんじゃないの!?」と気付いた鋭い読者の方もいらっしゃるかもしれませんが、これは悲しいかな対策がなされています。

1つは、「完成していない装備の火力がHP量に対して低すぎる」こと。

頑張ってぺちぺち殴っていても、倒しきる前に他のエリアに移動されてしまいます。

そしてもう1つは、「レベルの低いプレイヤーを攻撃して得られる熟練度が低く設定されている」こと。

序盤は素直にルートを完成させることに注力するのが吉です。

 

序盤は紫装備同士で戦って勝てるように狩り・食べ物作りを頑張る

→敵より強くなって隕石・生命周りで戦ってレア素材を勝ち取る

→勝ち取ったレア素材で強くなる

→敵より強くなって次のオブジェクトをめぐる戦闘でも勝つ

→レア素材を勝ち取る… というループに入れれば、島で最強の生命体になり全てを支配することも夢ではありません。

 

力尽きたので続きはまた今度。書けたら書きます。

 

【追記】

書けました。

sokosokogedo.hatenablog.com

エターナルリターン新規向け情報 「で、何したらいいの?」

2023年7月20日

「クォータービュースタイルの無料バトルロイヤルゲーム」こと「操作がLOLバトロワ」エターナルリターンが、2年9か月のアーリーアクセス期間をついに終え、正式サビース開始しました。

 

「どういうゲームなの?」

とかは散々公式やら有志の動画も出てるので省いて、「チュートリアル終わったけど勝てるようになるには何をやっていけばいいの?」を爆速で進めたい人向けの情報共有記事です。

 

・この記事を3行で

  キャラは見た目で選ぼう

  「ルート」を設定しよう

  初心者にはこんな設定がオススメ

 

 

チュートリアルを終えて

「作るべき装備は画面の右上に」「集めるべき素材は画面の右側中段に」「ミニマップを開けば進むべきルートが確認できて」「レア素材を集めたりして強い装備を作って」「敵を全員〇せば勝ち!」というところまではわかっている状態かと思いますので、その次の段階について説明します。

 

まずは使用キャラを決めましょう。

チュートリアルで近接キャラの雪、遠距離キャラのエヴァ・ヘジンが貰えていると思いますが、それ以外にも青い錠前マークのついているキャラは「お試しキャラクター」といって、購入していなくても一般対戦(※1)で使用することができます。

一旦その中から選んでみるとしましょう。

 

(※1:ランク対戦ではない対戦。ランク対戦では入手済のキャラクターしか使用できないが、アカウントレベル30ないとそもそも参加できないので一旦気にしなくて良い)

 

あ、あれ?

 

 

お試しキャラクターがいっぱいいるな…こんなに多いっけ…

 

 

うわぁ!! 10/26~10/31まで全キャラが無料開放だって!?

NN(※2)ありがとー!!! 

これは新規プレイヤーはシーズン2を機にエターナルリターンをやるしかないなー!!!!!

 

(※2:NN=Nimble Neuron。エタリタの運営会社。算数が苦手)

 

キャラは見た目が9割。大事なのは見た目です。見た目で選びましょう。

 

エターンには67人ものキャラクターがいるので、"癖"に刺さるキャラもきっと見つかります。(※2023/9月現在)

 

爽やかイケメンスイマーお兄さんとか、

 

設定クソ重†闇†シスターとか、

 

放火魔とかいます。

 

メインメニューの「コレクション」からキャラを眺められるので、適当に見た目が良い奴を選びましょう。

キャラクターイラストと3Dモデルの間でほぼ劣化がないので、「イラストは可愛いのに…」とガッカリすることがまずないのがエタリンの凄いところ。

 

スキンまで見始めるとそれだけで結構時間が溶ける。

でもみんな可愛いキャラ使いたいよね?

 

個人的にMOBA初心者が最初の1週間くらいの間避けるべきキャラは

アレックス・ビアンカ・アデラ・アディナ・バーバラ・セリーヌ・エイデン・クロエあたり?

単純にむずい奴らなので、まずはエターリーそのものの基礎知識をつけてから取り組むのがオススメです。

どうしても好きなキャラじゃないとやる気出ねえよぉ! って人は、エタリタのDiscord鯖で聞けばだいたい教えてくれますので、上手く上級者から情報を貰ってください。

 

discord.com

 

ちなみに俺の推しキャラはこいつです。

通称ルミア島の猟犬。圧倒的機動力で自分より装備完成度が低い奴を地獄の底まで追い回して必ず仕留めるサイコ殺人鬼。童話の本を読むのが好き。28歳。

 

キャラが選べたら次は「ルート」を決めましょう。

メインメニューの「戦略」からメニューへ。

 

左側でキャラクターを選択すれば、おすすめルートが表示されます。

 

まだルートの良し悪しはわからないと思うので、適当に一番上の奴をダウンロードしましょう。

わかりにくいですが、「…」をクリックしたときに出てくるウィンドウにダウンロードボタンがあります。

ダウンロードできたら「保存したルート」のタブに入ります。

 

この「ルート」という奴が「作るべきアイテム」や「集めるべきアイテム」のガイドになります。

毎回ゲーム開始前に選ぶ形になっています。

ダウンロードしておけば毎回選ぶ手間も省けます。

 

 

次に、このルートに細工をします。

 

戦術スキルを「ブリンク」に変えます。

押すと短い距離をワープするだけの単純スキルなので、「やべ、死ぬっ!」と思ったら敵から離れるために使います。

 

特性で「後方補給」を選択します。

これは夜が来るごとに自動で回復アイテムがインベントリに生えてくる便利な特性です。ご飯の作り方とかまだ覚えれないよ~って人はいったんこれをつけるのがオススメ。

食べ物が余るようになったり、自分でちゃんと作れるようになったら外しましょう。

シーズン2で後方補給の効果が「夜が来るごとに望遠カメラを支給」に変更されました。

「キャンピングガイド」が新しい食べ物ヘルプ枠として追加されたのですが、結局焚火で焼く物は焚火の周りでだいたい手に入るので、ちょっと微妙かも。

食べ物は一旦パン+水で作れる涙濡れのパン4個で戦うのを推奨しておきます。

 

「スキルビルド」を設定しておきます。

これを設定しておくことで、次のレベルで取得するべきスキルが光って強調表示されるようになるため、ゲーム中に考えることが減ります。

 

で、スキルの優先順位ってどうやって決めんのよ? って話なのですが…

外部サイトを使います。

dak.ggという公式(公認?)の外部サイトです。

 

 

Guide>Charactersと選んで、使いたいキャラを選択すると「最も使用率の高い特性」「最も使用率の高いスキル取得順」が確認できます。

これを見ながら打ち込んでいきます。

 

左が特性、右がスキルビルド。おすすめルートに扱いが難しい特性が設定されていたりした場合、ここで使用率の高い特性を確認して微調整すると良い。

 

めんどくさかったらdak.ggを開きっぱなしにして見ながらプレイするか、一番優先順位の高いスキルだけガンガン上げればいいんだな~くらいの認識でOKです。

(この画像の拳銃アヤの場合ならWを最優先で上げる)

1個や2個スキル取る順間違えても大勢には影響ありません。

 

ルートの名前もわかりやすいものに変えておくと良いかもしれません。

ここまでできたらルートを保存しておきます。

 

これであなたは「ゲーム開始」ボタンを押す資格を得ました。

(ぶっちゃけ、上記の設定をしていなくてもおすすめルートはゲーム開始すれば勝手に出てくるのですが、残念なことに「スキルビルド」の設定されたおすすめルートが全くと言っていいほどなかったので、このような手順になっています。既存エターーンプレイヤーが至らなくて申し訳ありません)

 

次↓

sokosokogedo.hatenablog.com

耳障りな実況は今日でおしまい。60点取れる"実況"のコツ

どうも。一般関西人のげどーと申します。
最近は配信もあんまりやらずにウマ娘とブラサバERに明け暮れています。

最初はなんでこんな記事書いたのかここにつらつら書いてたのですが、長くなったので記事の最後の方におくことにして、さっくり本題に入ります。

 
この記事はどんな記事?

・みんなが勘違いしてやりがちなミスをズバっと指摘する。

・実況とは大きなミスがなければ「普通の言葉で普通に話せば60点は取れるもの」。

・結論としては「僕はこういう実況が嫌いです」になるかもしれない。

 

よろしくお願いします。

 

※いわゆるゲーム実況ではなく、格ゲーの試合等に付随する実況のお話です。


■具体的に何をどうすればいいのか?

まず前提として、私は話のプロではありません。ただのゲーマーです。
なので、目指すべきは「誰が聞いても聞き惚れる流暢な実況」ではなく、
「誰が聞いても嫌悪感のない、平均点の実況」です。目指せ60点。

普通の人が普通に話していて「耳障りだなぁ」と思うことはまずないと思います。

なので、当記事では「減点要素を取り払う」ことにのみ注力します。


1.沈黙を恐れない

「実況」というと、「常に喋り続けていなければならない」と思っていませんか?

「黙ってはいけない」という考えから実況に慣れていない方がやりがちなミスとして最たる物がこれです。


ⅰ)「さぁ」の呪い


さぁ開幕

さぁ波動拳を撃って

さぁ前ジャンプに対して昇竜で落とす!

さぁ起き攻めは!?

さぁ投げを仕掛けていく!


こんな実況、皆さんも一度は見聞きしたことがあるのではないでしょうか。

同じ言葉を何回も何回も聞かされると、日常生活でも気になりますし、
実況もそれと同じで、何度も同じ言葉を繰り返されると気になってしまいます。

それが、日常生活で何度も「さぁ」「さぁ」言う人なんていないはずなのに、
「実況」になると急に「さぁ」が毎行頭につく人が現れます。

これを私は「さぁ」の呪いと呼んでいます。

私自身も出る時は出ちゃいます。1回も言ったことはないとは口が裂けてもいいません。
ですが、うっかり口から1回出た時、「2回目はないぞ」と自分に言い聞かせるのが本当に大事です。

これをやめるだけで減点はめちゃくちゃ減ります。

というかこれにムカついたので今日は記事を書きました。

人類を呪縛から解き放ちたい。

 

ぶっちゃけこれだけやめてくれれば60点は貰えるくらいの奴です。

「さぁ」の呪いが100点満点で-75点くらいの大罪だとしたら、
後の奴はだいたい-3点とか+2点とかそんなんです。

以降は蛇足かもしれません。

 

ⅱ)いっそ黙っちゃってもいい

言うことがない時に、「黙っててはいけない」という思いからか
「え~~~~~~~~」とか「さ~~~ぁ~~~」みたいな「とりあえず発声」で無音ではない状況をとにかく作ろうとしてしまう人がいますが、耳障りなのでやめましょう。どうせゲーム音が流れてるのであなたが思うほど無音になってないです。

言いたいことがある時にそれを言えば大丈夫です。

ちなみにこれはガチの経験談なのですが、
試合中に「あっ、今めっちゃ黙っちゃったな…」と思った箇所、
後から見返すと2秒くらいの沈黙で全然気にならないなんてことがめちゃくちゃよくあります。

無意味な音を出すくらいなら静かにしてましょう。


2.自分の実況は必ず聞き直す

上手にできたと思った時も、失敗したと思った時も、とりあえず自分の実況は聞き直しましょう。

自分の耳で聞いて「耳障りかもな」と思ったらそこは直す。割とそれだけです。

自分で「さぁさぁ」言ってるのを聞き直しても気にならない人には何も言えないですが


自分の声を聞くの恥ずかしい~って人、たまにいますが(というか俺もそうでしたが)聞いてるうちに慣れるので安心してください。
というかそれを人様にお出ししている以上は我慢して聞いてください。

3.下準備をする

このキャラだったらこういうシチュエーションはありそうだなー、とか、
この組み合わせだったらこの牽制技の振り合いになってこっちが勝つなー、とか、
あと余裕があったら技名とか調べておくと、咄嗟にデキる感が出ます。

上手くハマると60点以上の実況に見えることがあるので、あらかじめ調べられることは調べておきましょう。手元にカンペを作ったりするのも効果的です。

何より下準備をすることによって、心の余裕ができるので、黙る時は黙る、喋る時は喋るというメリハリも効きやすくなります。

 

4.素直な感想を言う

「すげぇ」と思ったら「すげぇ」。
「わからん」と思ったら「わからん」。

素直に言えばいいです。
格ゲーの実況を頼まれる時は解説も兼ねることが多いですが、実況の仕事はすごいことがあった時に叫ぶことと言っても良いです。知らないことまで無理に解説しようと頑張らなくていいです。チャット欄でリアクションを構えている視聴者に先駆けて叫びましょう。それでその瞬間は100点です。

 

5.聞いてる人は友達だと思う

聞いてる人はお客様、俺はホスト側の人間…と思うとそれはもう緊張してしまいます。

なので、「同じゲームを遊んでるプレイヤー同士なんだ、お友達なんだ」という意識は持っていた方がいいです。

(決勝戦とかだと流石にゲーム画面に集中したほうがいいですが、)画面に映ったキャラに対して「そういやこいつってこないだ強化もらったよな~」みたいな雑談だって別にしちゃって大丈夫です。同じゲームのプレイヤーですから、それだって楽しい話の1つです。

総じて、無駄に力むのは良くないという事だけ伝われば幸いです。


最後に

書き終わってから思ったのですが、これ全部「俺の好み」の話に終始している記事ですね。

「さぁ」を毎行挟む実況が一番聞いてて気持ちええねん! って人もいるかもしれません。
俺は嫌いだっていう、ただそれだけの記事です。
あまりにぶっ叩かれたら削除します。

 

ただ、これを機に人類が「さぁ」の呪いから解き放たれてくれれば、僕にとってはとてもとても生きやすい世界になりますので、共感して頂けた方は存分に記事の拡散して頂けると嬉しいです。

それでは。

 

 

「天下一外道会 出張版」備忘録

 皆さんこんばんは、BBTAGの大会運営などして遊んでいる一般関西人のげどーと申します。

 

 11/20に「天下一外道会 出張版」という名前でシングルエリミトーナメントを開催させて頂いたところ、ありがたいことに定員の64人が埋まり、大いに楽しませて頂きました。

 当記事はそのシングルエリミを開催して気付いたことや、よく機能した仕組みなどについてとりとめもなく書き殴った備忘録です。

 次回以降のトーナメントに参加を検討している方の参考になればと思って書き残す次第であります。

 

tonamel.com

 12/18(金)21時から第二回のトーナメントがありますので、こちらに参加するかの検討材料にしていただけると。

 

 

企画

 発端はこちら。アークレボオンラインを控えてそわそわしていたものの、「アークレボ終わったらどうしよう」「今度こそ何もない…」とお通夜ムード漂いかけていたBBTAG勢に、「トーナメントに賞品出すよ!!」というTonamel様のありがたい企画が流れてきました。

  長くBBTAGの歴史と共にあったMTCも解散し、大きなトーナメントを開く団体が無くなってしまっていた中でのこの企画。

 「32人集まるかわかんないけどTシャツ欲しいし運営するか~」と軽い気持ちで企画しました。

 

トーナメントの特徴

 折角の新しい企画なので、今までのトーナメントにはない取り組みをしたいと思いました。

 そもそも最大人数の64人で2先シングルエリミを全試合配信すると、ざっくり計算して終了まで10時間ほどかかります。1回戦が終わるまでだけでも5時間かかるため、まるで現実的ではありません。

 ここでふと、全試合配信することってそんなに重要か? と疑念が浮かび、アンケートを取ってみました。

 

 すると、配信台に「是非映りたい」という人が43%、
 「どちらかといえば映りたい人」が34%、
 「どちらかというと映りたくない」が12%
 「配信台が嫌いな人」が11%という結果になりました。

 

 これは「別に配信台がなくても大会モチベは下がらない人」が57%もいるという見方ができ、そこから「配信台に映りたいか希望を採る」方式を思いつきました。

 Tonamelの大会ページは参加者に入力してもらうフォームを、運営側が自由に作成できるので、簡単に実現できたのも大きかったです。

f:id:sokosokogedo:20201211192649p:plain

 

 そして、希望度が高い人だけを優先的に配信台に送り、それ以外を各自で進行・報告してもらうことにより、5時間かかるはずの1回戦を約20分で終わらせ、配信台が好きな人も嫌いな人も不幸にならないようなルールができました。

 「1回戦後ろの方だったから5時間待たされた上に一瞬で負けて何も面白くなかった…」

 「全然動けてない試合を配信されて恥かき損…」

 「いきなり配信台とか緊張して調子出ないよ!!」

 という方々も参加しやすくなったのではないかと思います。

 

 1回戦と2回戦はそれぞれ20分程度で片付く上、配信台でなければそれぞれのフェイズが始まってすぐ試合が始まりますので、待ち時間は大きく短縮できているはずです。

 TOP16からは全試合配信になっていますが、「勝ち進んだ人の権利」としての配信台なら、配信台でモチベが上がる人にとっては目標になるし、配信台嫌いの方でも落としどころとしては納得してもらえるのではないでしょうか。

 

賞品について

 Tonamel様から提供頂いている賞品は現状、

 「32人以上参加の場合は
  主催にTシャツ
  優勝者にアケコンボタン」

 「64人以上参加の場合は
  主催と優勝者にZONe1ケース
  主催にTシャツ
  優勝者にアケコンボタン(金)
  準優勝者にアケコンボタン」となっています。

 

 3回目以降も32人以上で開催できれば、主催者に貰えるTシャツを参加賞に回していきたいと考えてますので、皆さんのお力を借りたいと思っております。

 その他の参加賞などは第1回と同様です。

 

配信体制

 ピザマヨさんにサブ配信をお願いしています。

www.twitch.tv

 彼はニコ生主ですが、この大会のためだけにTwitchチャンネルでの配信に対応してくれているため、Twitchアカウントだけ持っていれば運営との連絡に不便はありません。

 

 2台配信のため、1回戦と2回戦は「1配信台につき3試合ずつ、計6試合ずつ」の配信を行い、TOP16の全試合配信もそれなりのスピードで終わります。

 

実際の前回のタイムラインは下記の通りでした。

 20:30 配信開始

 20:55 ルール説明

 21:00 1回戦から試合開始

 21:27 2回戦開始

 21:45 TOP16開始

 22:45 決勝戦開始

 

参加を検討する際にお役立てください。

 

本音

 今回からチェックインを採用しました。

 これは「トーナメント開始30分前に、出席を申請する」というシステムです。

 つまり、「エントリーしておいたけど当日都合が悪かったらチェックインしないことで自動的に欠席連絡になる」という仕組みです。また、「チェックイン人数が64人以上になった場合、エントリー順が早い方からエントリーが確定する」仕組みになっています。

 

 大会は参加者がいてナンボですが、人が多いところに人は集まります。

 参加できるかわからない人も少しでも興味あるならエントリーだけでもしておいてください。

 皆さんの早めのエントリーで、他の人もエントリーしたくなる空気を作るお手伝いをお願いします。

  早めのエントリーをお願いします。

 早めのエントリーをお願いします!!

 

最後に

 というわけでつらつら書いてきましたが、要するに

 俺もまだまだBBTAG楽しんで遊んでいきたいので、みんなで一緒に盛り上げていけたらいいな~ってくらいの話です。

 俺には大会運営くらいしかできませんが、皆が楽しんで参加できるように、また、まだ見ぬBBTAG勢が大会の存在を知れるように、大会告知ツイートのRTだけは本当に本当にご協力お願いします。あと早めのエントリーも

 

 それでは次回の大会のご参加をお待ちしております。

架空の弟子にBBTAG教えてみた

こんばんは。

BBTAGの配信を主に活動している一般関西人のげどーと申します。

VTuberではない、の意

 

今回は架空の弟子というバーチャルな存在にBBTAGを教えるなら何を教えるか、順番に書いてみようと思いました。

初中級者の知識補完になったらいいなぁという感じの内容です。

お気に召しましたら記事のRT拡散協力よろしくお願い致します。

 

  

■完全初心者向け(格ゲー未経験、~3日目くらいを想定)

まずはキャラを選ぼう

 ここで大事なのは好きなキャラを選ぶことです。
 相性とか気にせず好きなキャラを2人選びましょう。

 可能な限り早く対戦できるようになりたいのであれば、
 好きなキャラ1人を選んだ後、相方はルビー、ハイド、鳴上、(足立、雪泉、アカツキ)から選ぶのがオススメです。
 ※()内はDLC 選んだ理由としてはAAABBB>必殺技でコンボが成立しやすいこと、後ろにいる時に5Pと6Pが適当に押しても機能しやすいことなどが挙げられます。

 BBTAGは他の格ゲーに比べるとコンボが簡単なため、あとから使うキャラクターを変更するハードルが低いです。その中でも特に簡単なキャラを使って、一旦対戦慣れするのはオススメです。そもそも対戦できれば楽しいですし。

 

 このゲームでは一般的な格闘ゲームで言うところの必殺技が「スキル」という名称ですが、ややこしくなるので以降も「必殺技」と呼称します。ご了承ください。 

 

 キャラクターを選んだら、トレーニングモードでA,B,C,D,Pのボタンを押した時に何が起こるのかは確認しておきましょう。

 勤勉なあなたはここでタクティクスモードを一通り触っても良いでしょう。

 

立ち回りの考え方とコンボについて

 まずはダウンを取れるコンボを覚えましょう! …と言いたいところですが、

 基本的にコンボだけ覚えても技の当て方がわからなければ使いどころがありません。

 なので、コンボの始動になる技を当てるための、立ち回りから先に説明したいと思います。

 

 これは実に簡単で、パートナーボタンをいっぱい押してください

 操作キャラクターの攻撃ボタンを押すよりも、安全で強いです。

 

 ダメージの取り方は大きく分けると2通りで、

 1つ目は相手が動いているところに攻撃が噛み合った時です。

 つまり、何となく呼んだパートナーが、動こうとした相手に当たった時。

 そこからしっかり本体で拾ってコンボできるように最低限のコンボとして、

 「(2Aorジャンプ攻撃or投げ>)AAA>BBB>必殺技」でダウンを取れるようになりましょう。
 とりあえず今はこれだけ覚えてください。
 (上記で挙げたキャラはだいたいこれでダウンが取れます)

 

 ちょっと意識高いことをやるなら、上記コンボの最後の必殺技の代わりにディストーションスキル(236BCや214BCで出せる、2ゲージ消費する大技)を使うコンボを覚えておくと、ゲージが腐り難くて便利です。

 レゾナンスブレイズ発動時には必殺技から連続でディストーションスキルが繋がるようになるので、レゾナンス時のコンボも覚えておくと、ラスト1人になった時に少し逆転しやすくなるでしょう。

 パートナーを使ってダメージを伸ばすコンボはまだ覚えなくてOKです。

 

 もう1つのダメージの取り方は、相手にパートナーをガードさせて動きを止め、相手の防御を崩した時です。

 とにかくパートナーを呼んでいると何だかんだで相手がガードしてくれて、こちらの本体で相手に触れる瞬間は来ます。

 

 しかし、「ガードの崩し方」というものを知らないと、相手がただしゃがんでガードしてるだけでリジェクトガードされてターンが終わってしまいます。
細かい理屈は置いておきます。下記の3つだけ覚えてください

 ・とにかく下段技を連続で撃つ
  しゃがみガードしていないとガードできない攻撃。
  たとえばハイドなら2A2A2Cを連続で押す。
  当たってたらそこから必殺技まで撃てるとベター。

 ・中段技を撃つ
  方向キーを入れずにCボタンを押すと、
  立ちガードでなければガードできない攻撃が出せる。

  使いたいキャラクターのタクティクスモードを見ると、
  中段技として機能する技が紹介されていることがあるので、
  勿論そちらを使ってもOK。
 ・投げる
  BCを押すと「投げ」というガードできない攻撃が出せる。
  そこからコンボが繋がるので、しっかりコンボも覚えておく。

 

 そして「相手に触れてはいるが、ガードされて凌ぎ切られてダメージを与えられない…」と感じたら、
 触れるたびに「この3つを順番に使ってください」。

 読み合いとかまだ覚えなくて大丈夫です。グーチョキパーの出し方を体で覚えましょう。

 ただし投げに関しては相手のガード硬直中に投げを押してしまうとからぶってしまうので、タイミングをトレーニングモードで確認しておくと捗るかもしれません。

 パートナーの動きが止まってから投げるイメージですね。

 

防御方法 初日編

 しゃがみガードや立ちガード、投げ抜けなどいろいろな仕様がありますが、初心者が初めて見るキャラクターの攻めをいきなり防御しきるのは不可能です。

 最初はガード中にA+Dで出せるリジェクトガード(1ゲージ払う代わりに相手を遠ざけることができる)と、A+Dを押すと出せる無敵技のリバーサルアクションだけ覚えておきましょう。

 何もできずにしゃがみガードして倒されるくらいなら何かボタンを押して倒されましょう。リバーサルアクションをガードされた結果、大ダメージコンボを受けて瞬殺される試合もあると思いますが、どうせ頑張ってガードしようとしても死ぬまでの時間が多少伸びるだけですので、短い時間でいっぱい対戦できる! とポジティブに考えるのをオススメします。

 キャラクターが2人とも生存している時間にどう立ち回るかをいっぱい考えましょう。

 

レッツ実戦

 とりあえずこれだけ覚えたらオンラインロビーに行ってみましょう。
(時間帯によってはランクマでもOK。21時頃がオススメ)

 10戦くらいやってみるとわかりますが、ぶっちゃけ勝てないはずです。
対戦相手によっては完封されて、「覚えたことを試す」レベルまで行けないと思うので、そういう時はこの記事を参考に、対戦相手をとっかえひっかえしてみてください。

sokosokogedo.hatenablog.com

 

上記のことが「できたりできなかったりする中で、たまにちゃんとできる」ことに楽しみを見出して貰えたら、次の項目に進みましょう。

 

■新しいことをどんどん覚えよう

 さて、ひとまず対戦をして貰いましたが、多分あまり勝てなかったと思います。
 もしかすると1回も勝てなかったかもしれません。
 まぁ相手は2年以上このゲームやってるオタクなので、あまり気にせずに次の段階に行きましょう。


 これ以降に書くことは全て、
 「そこまでに覚えたことは少しずつ手に馴染ませて、気が向いた時や困ったことがあった時に新しいことを覚えるために眺める」感じで使って貰えるといいかなと思います。
 絶対に一日で全部やろうとしないでください

 あと、上から順番にやらなくて大丈夫です。気になる項目があったら好きな奴を読んで好きな奴を練習しましょう。

クロスバーストとリバーサルアクション 入門編

 リバーサルアクションは全キャラクターA+D入力で出せる、「無敵」になる技です。
 起き上がりに相手が攻撃を重ねてきた時、立ち回りで相手が攻撃を振ってきた時など、この技を使うことで一方的に勝つことができます。

 初心者は対戦相手の技を知らないこともあり、下段・中段・投げの3択をガードしきるのは困難です。
 そういう時はこのリバーサルアクションを使いましょう。無敵なので相手がボタンを押していれば勝ちます。


 クロスバーストは攻撃を食らっている途中、ガードしている途中にP+D入力で出せる、「脱出」できる技です。
 クロスゲージを100%使ってしまいますが、パートナーが画面外から乱入して相手キャラクターをダウンさせる攻撃を見舞ってくれます。

 クロスゲージが満タンで余ってるならバシバシ使いましょう。初心者同士なら通るはずです。


クロスバーストとリバーサルアクション 中級編

 これらのシステムは便利な反面、弱点が存在します。

 まず、クロスバーストですが、暗転したのを見てから引き付けてパートナーを呼ぶことで対策ができてしまいます。

 詳しくはこの動画を見てください。

 

 簡単に言うと、
 ・クロスゲージが50あり、パートナーを呼んでいない状態なら相手のバーストは通らないようにできる
 ・なので、相手のクロスゲージが100ある時はパートナーを呼んでコンボを伸ばすべきではない
 ・逆に相手がパートナーを呼ばずにクロスゲージを握っている時はバーストを叩くべきではない

 という内容です。

 少し難しいテクニックなので、練習してもなかなかできない可能性はありますが、
 何故通らないのかを知っていれば、自分がバーストを叩いて良いかどうかの判断基準になるはずです。
 気が向いたら練習してみてください。


 そしてリバーサルアクションには、ガードされると相手の攻撃がカウンターヒットする(=カウンターヒット始動の高いコンボを食らってしまう)上、
 リバーサルアクションの硬直にコンボの始動攻撃を受けると、そのコンボが終わるまでクロスバーストが使用不能になるという弱点が存在します。

 リバーサルアクションをガードされたが最後、通常であればバーストの狙い目になるのでできないような、パートナーを使った大ダメージのコンボを存分に叩きこまれてしまいます。
 故に、可能な限りは頑張ってガードを固め、どうにもならない時にデメリットを受け入れた上で使うのが主流になります。

 これが頭に入っていれば相手のリバーサルアクションを撃たせた時用の大ダメージコンボを練習してもOKです。

 

スキルゲージの使い方

 スキルゲージには4つの使い道があります。

  ・リジェクトガードの使用(1本) 

 ・EX技の使用(1本)

 ・ディストーションスキルの使用(2本)

 ・ディストーションスキル・デュオの使用(2本)

 攻撃にも防御にも使うため、リジェクトガードに回しすぎるといざという時に火力が足りなくなるし、倒しきれない時にコンボを伸ばすために使用してしまうとリジェクトガードができなくなり防御が難しくなります。計画的に運用したいですね。

 その中でも特に初心者がやりがちなのが、倒しきれないのに何となくディストーションスキル・デュオを使ってしまうというものです。

 デュオを使った結果相手の体力が1mmになり、2Aでも投げでも倒せる状態になる…という場合は諸説ありますが、相手の体力が半分以上残っている状態で使ってしまうと、大抵の場合、リジェクトガードに回せるゲージがなくなることで、苦しい展開に陥りがちです。

 ゲーム理解度がある程度高くなるまでは「相手のキャラクターを倒しきれる時だけデュオを使う」ようにするのが無難です。

 

 また、キャラクターによっては立ち回りでEX技を使うのか、高い始動が入った時にEX技を使うのかといったところにも大きく差が出ます。

 これも「いざ自分が守勢に回った時にリジェクトガード用のゲージが残せるか」を意識して運用すると良いでしょう。

 

 始動の良い技から素早くヒット確認してEX技に繋いで高いコンボダメージを出すこともできます。

 単体で大きなダメージを奪えるということは、「パートナーバー対ができる」ということ。

 リバーサルアクションガード時にも同様のコンボは使えますので、「単体でできる高火力コンボ」は是非覚えましょう。

パートナー選び編

 今のあなたがどんな基準でチームを組んでいるかはわかりません。
 「好きなキャラ2人」かもしれないし、「好きなキャラ1人+何となく使いやすいと聞いたキャラ」かもしれません。
 「強いと聞いたキャラ2人」でもいいでしょう。

 この項目は好きなキャラが1人いて、それなりに勝ちたいので相方は変えても平気という人向けです。
 「キャラを変えたくない!」という人は読み飛ばしてください。

 さて、立ち回りで「何となくPボタンを押す」だけでも強いとは言ってきましたが、もっと強い行動があるといえばきっと勝ちたい皆さんは興味津々でしょう。

 たとえば、真田+ニオのようなチームで236A+Pと入力すると、
 「本来はガードされると反撃が確定してしまう性能である、真田の高速で突進する必殺技(コークスクリュー)が、ガードされても有利な上にヒットしたらそのままコンボにいけて、しかもクロスゲージは消費しない」という、本来の236Aの性能と比較すると魔改造ともいえるようなパワーを発揮します。
 これが「シナジー」の一例です。日本語で言うところの相乗効果ですね。

 基本的にはこのように、メインキャラクターの必殺技と噛み合うパートナースキルを持っているキャラクターを探すと効率良く、手軽に強い連携を手に入れられます。
 個人的にですが、このあたりの研究で自分だけのチームを見つけ出すのがBBTAGの醍醐味だと思っていますので、いろいろ試行錯誤する楽しみを知ってほしいですね!


 もちろんこの形にこだわる必要はありません。
 「超高威力の必殺技を持っているメインキャラと、それを当てるためのパートナー」
 「中段技が豊富で崩しの強いメインキャラと、それを助けてくれる拘束力の高いパートナー」
 「長射程のメインキャラと、それにリターンを付与してくれるパートナー」などなど、様々な「シナジー」が存在します。

 何か1つ、「ここを伸ばしたい!」「ここを補いたい!」という指針を決めて、それに即したパートナーを探しましょう。

 好きなキャラに合うキャラがわからないなら「#BBTAG始めました」で先輩プレイヤーに助けを求めても良いでしょう。
 「げどーさんの記事を見た」と書いてくれれば私からもお手伝いさせてもらいますよ。

 

強い起き攻め

 相手の起き上がりに攻撃を重ねるとずっと無敵技を撃たれてしまい、様子見を混ぜるようにしたら相手がボタンを押してくるようになってどんどん損をしてしまう…という話を、初心者の方からよく聞きます。

 この対策として、無敵技も通さないしボタンも押せないような都合のいい起き攻めがあったらいいですよね? なんとあります

 

 1つは相手の起き上がりにパートナーを重ねる方法です。

 ダウンを取った後、クロスゲージを使わないタイミングでパートナーを呼び、相手の起き上がりにガードさせましょう。
 受け身を取った相手が白く光る瞬間に合わせてPボタンを押すと成功しやすいです。
 こうして重ねたパートナーを相手がガードしたのを見てから、下段や中段で崩しに行けば安全です。

 ただ、5Pが単発の攻撃で拘束時間が短いようなものだと「相手がちゃんとガードしたのを見てから」攻撃するのが難しいことがあります。

 

 そういう時はもう1つの方法。詐欺飛びという連携を使いましょう。

 ダウンを取った後、相手の起き上がりにジャンプ攻撃の降り際を重ねることで、「無敵技を撃たれた時は自動でガードし、そうでない時はジャンプ攻撃をガードさせる」ことができます。やり方調べ方探し方はもう少し後で書きます。

  

 勿論、この二つを組み合わせて同時に行っても大丈夫です。

 というか大抵の上級者はそうしています。

 

 この時、「最初だけガード」かつ姿勢を「ジャンプ」にして、起き上がった相手にパートナー、あるいはジャンプ攻撃がガードされないようなタイミングで重なっているのが理想的です。ジャンプする際にはガードできない時間が存在するため、きっちり重なっているとジャンプガードになりません。結果として起き上がりでの5Aなど、攻撃技も通らないことになります。

 

 ノーゲージで使えるパートナーが相手の起き上がりに重ならない(=ジャンプ逃げを許してしまう)のであれば、「パートナースキルの性能」か「ダウンの取り方」が悪いので、相方を変えるかコンボの締め方を変えることになります。

 「パートナースキルの性能」は、重ねるパートナーを5Pではなく4Pや6Pにすることで改善されることがあります。逆に、「5P以外を重ねるのが難しい状況」であれば、より適した5Pを持ったパートナーを探すことになります。

 「ダウンの取り方」は、コンボの終わりをどの技にするかという意味で、たとえば「2Cでダウンを取る」「5BBBでダウンを取る」「必殺技でダウンを取る」は、それぞれダウンを取った自分のキャラクターが動けるまでの時間が違うことにより、ダウンを取られた相手よりどれくらい先に動けるかが変わります。この時間が長いほど、「ジャンプ降り際の攻撃を相手の起き上がりに重ねる」のがやりやすくなるわけですね。

 どの技でも詐欺飛びにならないのであれば、それなりに向き合っていくのか、キャラクターを変えるのか…これもまた個人の好みなどが出る部分になります。

 

 個人的には自分と同じキャラを使っている上級者がどんな風に起き攻めをしているか見るのが手っ取り早いと思っていますので、こちらのデータベースなんかも使って、実際の試合を見てみると捗るかなと思います。

 

sokosokogedo.hatenablog.com

 

またまた手前味噌ですが以下の動画で少し詳しめに説明していますので、お暇があれば見てみるのも良いかもです。

youtu.be

パートナーの使い方 中級編

 ここまではクロスゲージを使わないパートナーの使い方を紹介してきましたが、

 クロスゲージを使えばどういうことができるのか説明してみます。

 

 攻撃動作中にパートナーを呼ぶと「アクティブパートナー」となり、クロスゲージを50%消費してしまいます。

 クロスゲージを使わないパートナーに比べると弱く見えますが、これを使うことで、「5Aをガードさせた後に中段の必殺技を撃ちたい。ただしガードされると反撃確定だし、ヒットしても中段攻撃が1発当たっただけで終わってしまう」という状況を、クロスゲージを50%払うことにより「ガードされても攻め続けることができるし、ヒットすればさらにダメージを伸ばせる中段技が撃てる」ように変えられるわけですね。

 他のゲームではリスキーな「崩し」の選択肢を、コストを払うことでローリスクハイリターンに変えられるのが、TAGの激しくて面白いところです。

 

 さらにこれだけではありません。パートナーが画面内にいる状態でチェンジを入力すると、「アクティブチェンジ」といって、そのままパートナーに操作権を移すことができます。

 この際、攻撃技を入力すると同時に「アクティブチェンジ」することによって、その攻撃技を使いながらパートナー側に操作を切り替えることができます。

 すると、先ほどの「5A>中段技(+パートナー)」の連携がさらに発展して、

 「5A>中段技>パートナー>中段技(アクティブチェンジ)~」と繋がっていき、中段技を2回撃ちながらも相手からの反撃を受けずに攻撃し続けることなんかも可能になります。

 様々なキャラクターの強み同士を足し算、あるいは掛け算にできる非常に奥深いシステムです。俺の考えた最強の連携を対戦相手にブチ込みましょう。

 

 ちなみに、パートナーと本体で相手を挟み込んでから、技を出しながらアクティブチェンジを行うと、相手のガード方向が反対になってこれまた非常に強力な崩しとして機能します。

 相手の頭の上を空中ダッシュで通り抜けながらパートナーを呼んだり、パートナーを呼んでから相手の反対側に突き抜ける技を使ったりして、挟み込めた際には狙ってみましょう。全人類平等に死にます

 

ロスコンボ 入門編

 色々と触っていると、このゲームの独自要素である「クロスコンボ」に興味を持つ人もいるでしょう。

 詳しくはこちらの動画を見て貰えると話が早いです。

www.youtube.com

 クロスコンボの初歩的使い方について解説しています。

 2時間くらいかけて説明した内容を17分に短く纏めてあるので、結構見やすいはずです。3000再生ありがとうございます。

 

ロスコンボ 上級編

 本作を代表するシステム「クロスコンボ」ですが、その用途は多岐に渡ります。
 その中でも上級者が特に使用しているのが「クロスコンボによるバー対」です。

 たとえばクロスコンボを使ってバースト不能技(投げなどのロック技や、リバーサルアクション、ディストーションスキルなど)だけをパーツに組み込み続ければ相手にバーストを使わせることなくダメージを確実に与えることができますし、パートナーが当たったタイミングで相手がバーストを叩いてもガードできるように連携を組み立てれば、釣られてバーストした相手に大ダメージを狙うこともできます。

 特に汎用性が高いのが「本体とパートナーが左右(あるいは上下)で距離を取った状態でコンボをする」ものです。
 これはこちらクロスコンボ中に相手がバーストを叩いた場合、チェンジ入力をするだけで、相手のバーストのサーチ先とは違う側のキャラクターに操作権を移すことで、相手のバーストを無効化します。

 見てからチェンジするのがなかなか難しいのですが、習得できると確定のダメージソースができ、バーストの読み合いをしなくて良くなるため、非常に強力なテクニックです。

 

情報収集のコツ

こんな風に纏めてあります。

sokosokogedo.hatenablog.com

 強くなり方とか、正しい技の振り方とか、防御のズルいテクニックとか1から考えるのは大変…というか、常人が0から生み出したら天才以外の何ものでもないので、
 結局は上手い人の探し方質問のしかただけきっちり押さえておけば大丈夫だと思います。

 あとこれは個人の意見ですが、TwitterとかDiscordとか配信とか、人の目につくところで暴言や陰口吐くのはやめましょう。
 めっちゃ暴言吐いたりしてる人が質問投げてても、答えたり関わったりするのは当然嫌ですし、大会運営とかオフ対戦会の企画とか、コミュニティの役に立つことをしてくれたとしても、そういう人を他人に紹介したくなることは絶対ないので… 

 常々言っておりますが、怒るなじゃなくて表に出すなです。恥部を世界に公開するなって言ってるだけです。ムカついたら信用できる人に個人的に話を聞いて貰いましょう。

 

最後に

 といった感じでつらつら書きなぐって来ました。

 ノープランで書き始めたら思いのほか文字たっぷりな上に、まだまだ書きたいことが残ってる状態になってしまったので、この記事は今後も定期的に手を加えていきたいですね。

 

 とはいえ、ここに書いてあることが全部できる頃には、

 段位もチャレンジャーくらいにはなっていて、

 ロビーやランクマにいけば「よく対戦するアイツ」がいて、

 Twitterにはある程度絡める知人もいて、

 欲しい情報があればそれを知ってる人も探せるようになっていて、

 自分より強いあんちくしょうを出し抜く方法も自分で頭を捻って考えられるくらいになっているのではないでしょうか。なっててください。

 

 もちろんもっと難しいこととか、変わったネタが知りたければ俺の配信に遊びに来てくれても構いません。

 

www.youtube.com

 

 この記事がBBTAGを楽しむ一助になっていることを祈ります。

 それでは。

 

 お気に召したらTwitterでの拡散などご協力お願いします。

自家製BBTAGお役立ち情報まとめ 

今までやってきたあれやこれやです。

数が多すぎて人に紹介する時に不便を感じ始めたので纏めました。

 

暇な時に眺めてみると何か発見があるかもしれません。

 

 

ツールとかイベントとか記事とか

BBTAG 新規プレイヤー向け本質情報

sokosokogedo.hatenablog.com

 

「ロビーでの対戦相手の探し方」「Twitterの使い方」といった、

ゲーム画面外での攻略に主眼を置いた記事です。

 

是非初心者に読んで欲しいです。

BBTAG動画検索機能付きデータベース

BBTAGの大会対戦動画を検索できるデータベースです。

2先以上の大会での対戦が収録されており、

キャラクター毎に絞りこんだり、その対戦が再生されている時間に直接飛べるURLがセットにしてあったりして、便利です。

主に「各キャラクターの使い手がどんな基本コンボ、どんな立ち回りをしているのか」調べたい時に活用しています。

 

最近ちょっと更新サボり気味

 

オンライン対戦会「天下一外道会

突発的に開催される、1先の総当たりリーグ戦です。

「大会ではない対戦会」を自称している気軽なイベントです。

 

定期開催が苦手な人間なので、よく突発的に開催されています。

参加者のランク帯などは基本的に制限しておらず、

「知り合い増やしたければ遊びにおいで」のスタンスを一貫しています。

 

EVOJapan 2020 BBTAG部門 参加者/使用キャラクターリスト

EVOJapanの参加者と使用キャラを、とにかく限界まで聞き取って作った力作。

最終的に棄権と参加者を合わせて90%が埋まったので完成としました。

バージョン2.0実装から2か月後のキャラ分布が見えて非常に面白いです。

 

配信とか動画とか

さくさくっとクロスコンボについて説明する

www.youtube.com

友人向けに「クロスコンボって何から覚えればいいの?」に重きを置いて説明した2時間くらいの配信を、説明が重複した箇所とか編集しまくって17分に詰め込んだ動画。

 

そろそろクロスコンボって奴に興味があるな~というお友達向け。

 

お前らにニオポリタンを教えてやるから、俺に新キャラを教えてくれ!

www.youtube.com

バージョン2.0実装から1か月くらいの段階で、ニオポリタンをやり込んでた俺がニオを教えるので、他の2.0実装キャラについて視聴者から教わるというwin-win企画。

どんな崩しをしてくるのかなど、対戦する上で役に立ちそうな情報を重点的に紹介しました。

 

一夜漬けタッグバトル

www.youtube.com

関西のトッププレイヤー・ピザマヨさんと一緒に、「ランダムで使うキャラを決めて、引いたタッグを1時間その場で練習し、ガチ対戦する」一連の流れを配信でみんなに見てもらうという企画。

上級者が初めて使うタッグについて、まず何から調べるのか、どういうところを重点的にトレモするのか、といったあたりが見所。

 

ピザマヨ配信(ピザマヨさん側のトレモ風景を収録)

げどー配信(キャラ決め、トレモ、対戦まで収録)

 

初心者相談室シリーズ

www.youtube.com

初心者の人に相談を持ち寄って貰って、それに俺がゆるーく答えるという企画。

視聴者にも高段位のプレイヤーが揃っているため、間違った情報には訂正が入るという安心設計だ!

動画見るのがめんどい人向けに珍しく議事録もあります。

 

第1回配信 / 議事録

第2回配信 / 議事録

 

ダメ出し企画

www.youtube.com

こちらは初中級者に動画を送って貰って、俺が一人でダメ出しするという企画です。

まだ1回しか動画化してないけど、内容は結構濃厚なはず。

今のところ周りのヒーローとかからも「ええやん」と言って貰えてて一安心。

 

第1回(フォルさん)

 

6分でわかるイザヨイ(ver1.5)

www.youtube.com

イザヨイの基本的なコンボ、連携、起き攻めなどがわかる6分の動画です。

「ちょっとBBTAGには慣れてきたけどイザヨイも使ってみたいな~」ってくらいの方に向けて作ったので、初心者向けの動画ではないことに注意。

 

気力が足りないため2.0版はずっと作られていません…

基本的な内容はあんまり変わってないので、この動画とwikiのコンボのとこだけ見れば大丈夫な気はします。

 

RWBYキャラ性能紹介配信

youtu.be

RWBYキャラが使いたいお友達のために、RWBYキャラの性能を紹介した配信。

どういうコンセプト動きをするのかを中心に、最後は実戦の様子も収録。

RWBY原作勢がセールでBBTAGを買う時の参考になればいいなぁという気持ち。

【BBTAG】ニオ・ポリタン 欲しい物リスト

はじめに。

 

https://note.com/kaq895/n/nef9a728bbedc

 

この記事はTwitterで見かけた真面目なバザラガ使いの方のネタを、9割不真面目に真似しただけの粗悪ネタである。ぶっちゃけ強化がこなくてもそれなりに楽しめているが、「こんな強化がきたらいいなぁ~^q^」と徹夜明けの頭とその場のノリで書き綴っただけなので、真に受けず生暖かい目で見ていただけると幸いである。

 

また、元ネタの記事とは異なり「純粋に不満なところ」「これくらいやったらぶっ壊れる」など基準が入り乱れているので注意が必要である。「BBTAGだし許されるでしょ」の精神でかなり気楽に書かれている。

 

欲しい度…3段階評価。現在の困窮度に合わせて高くなる。欲望。

 

貰えそう度…3段階評価。実装される可能性の高さを個人的に評価。理性。

 

 

通常技編

5A

・発生8Fになる

欲しい度 ☆☆

貰えそう度 ☆

 

・攻撃レベル増

欲しい度 ☆

貰えそう度 ☆

 

発生が8Fになれば開幕でレイピアと殴り合いができるようになり、一部キャラを開幕で詰ませられるようになる。

普通に考えればぶっ壊れ強化なのであり得ないが、ワイスの前例があるので(10F→8F)一応欲しがってみる。

 

攻撃レベルが少し上がってくれればパートナー拾いで5A>dlJA>JBみたいなバー対がしやすくなっていいかもなぁと思うものの、そもそもこんな技の攻撃レベルを上げてはいけないのである。

 

5AAAA

・発生フレームが早く(AAAから繋がりやすく)なる

欲しい度 ☆☆

貰えそう度 ☆☆☆

 

少し補正がかかってるだけですぐ繋がらなくなる上、そもそも浮いてる相手に繋がり辛いので少し改善してほしい。クロスレイドと同時に実装されたキャラなのに明らかにA連が入り辛いのなんでなんですか!

 

2A

・全画面攻撃になる
欲しい度 ☆☆☆

貰えそう度 

 

f:id:sokosokogedo:20200828135942p:plain

 

そもそも技が強すぎるのでこれ以上強化されるべきではないという気持ちと、いっそ強化されるならこれくらいしてほしいというジレンマを表現してみました。悪ふざけ。

 

2B

・ガード時ジャンプキャンセル可能になる

欲しい度 ☆☆☆

貰えそう度 ☆☆☆

 

・前進距離を控えめにするか、後方への判定を拡大

欲しい度 ☆☆

貰えそう度 ☆☆

 

・そもそも浮かない全く別のモーションに変更

欲しい度 ☆☆

貰えそう度 ☆

 

とにかく2Bが使い辛い。マジで使い辛い。ヤンもエリザベスも足立もガード時ジャンプキャンセルはできるのに、何故かニオだけできない。不便すぎて対空が出なくなるのでほんとここだけはテコ入れしてほしい。これを書きたいがためだけにこの記事を書いたと言っても過言ではない。冗談抜きに修正してほしい箇所。贅沢は言いませんのでガード時ジャンプキャンセルだけマジでつけてください。アーク様本当にお願いします。お願いします。お願いします。

 

5B

・頭無敵に変更

欲しい度 ☆☆

貰えそう度 ☆

 

2Bにテコ入れが入らなかった場合の苦肉の策。ワイスの5Bが頭無敵ならニオ5Bが頭無敵でもいいでしょの精神。5Bが頭無敵になったら2Bはなんか下段技にでもしといてください。

 

必殺技編

バックラッシュ(A+D)

・上方向に攻撃判定を拡大

欲しい度 ☆☆☆

貰えそう度 ☆

 

・硬直減少

欲しい度 ☆☆

貰えそう度 ☆

 

現状は発生が14Fと遅く、上方向への判定もさほど大きくない「ザ・微妙RA」といった感じの性能。上方向に判定が拡大されてついでに硬直も減れば、カウンターヒットから一人で2A追撃できるキャラに変身できる可能性がある(明確な歪みを欲しがっていくスタイル)。当身に変更されるとサスペンションとの対択にならなくなるのでダメ。

 

イリュージョリーチャージ(236+A)

・分身のくらい判定を削除

欲しい度 ☆☆☆

貰えそう度 ☆☆☆

 

なんとなくでくらい判定がつけられたせいで明確にライフルショットの下位互換技になってるのでマジで消してほしい。蛇足オブ蛇足。このくらい判定をつけた奴は大皿のから揚げに勝手にレモンをかけるタイプ。

 

イリュージョリーストライク(236+B)

・ヒット硬直の終わりまで低姿勢が持続

欲しい度 ☆☆☆

貰えそう度 ☆☆☆

 

突進中は潜れるのにヒットさせた瞬間ニオが頭上げて弾喰らってるの、めちゃくちゃ悲しくなるので是非直してほしい箇所。

 

ストライキングスタンス(214+B)

パラソルイリュージョン(J214+B)

・当身判定の発生を高速化(8F)

欲しい度 ☆☆

貰えそう度 ☆☆

 

・当身判定の発生を高速化(4F)

欲しい度 ☆☆☆

貰えそう度 ☆

 

取っても確定するわけでもない当身が発生10Fと聞いて「強そう」と思う人おらんでしょ。8Fになればレイピアと開幕の読み合いに使えるようになるのでとりあえず嬉しい。4Fになったらかなりのアホ強化だと思うけどBBTAGにならギリギリ存在しても許されると思う。

 

EXイリュージョリーストライク(236+C)

・1Fから弾無敵を付与

欲しい度 ☆☆

貰えそう度 ☆☆

 

ミカちゃんが弾抜けれるならニオちゃんにもできるんゆー(>ヮ<

 

オーバーアクティブ ディヴァステーション(236+BC)

・ペルソナ、ストーンクローン、相手パートナーを貫通できるように

欲しい度 ☆☆☆

貰えそう度 ☆☆

 

Bジオ見てから撃ったらパリーンって音が出る技。折角ハピバ対応技なのに相手パートナーに当たった時に虚無なのも流石に… 貫通した時だけヒット効果がスパークボルトと同じになるとかそんな感じで上手いこといけませんかね?

 

サスペンション オブ ディスビリーフ(214+BC)

・スカ時の硬直減少

欲しい度 ☆☆

貰えそう度 ☆

 

相手のリバーサルアクションとかち合った時に相手が先に動いて死ぬことが多い。リバーサルアクションくらうだけなら納得いくんですけど、普通に最大始動くらうのはマジで辛いので、もう少しだけ硬直が減ってくれると本当に嬉しい。こっちは2ゲージ払ってるんやぞ

 

パートナー技編

5P

・サーチ精度アップ、もしくは持続アップ、もしくはサーチ完了から攻撃発生までを早く

欲しい度 ☆☆

貰えそう度 ☆☆

 

要するに浮いてる相手にもう少しだけ当たりやすくしてほしい。ニオの弱いパートナースキルの中では不満点の少ない優良技。

 

6P

・分身のくらい判定を削除

欲しい度 ☆☆☆

貰えそう度 ☆☆☆

 

割れるな。

 

4P

・分身のくらい判定を削除

欲しい度 ☆☆☆

貰えそう度 ☆☆☆

 

・攻撃判定の発生高速化、攻撃判定を横に拡大、相手の位置をサーチ、当たったら相手をロックするように

欲しい度 ☆

貰えそう度 ☆

  

いやマジで割れるな。

 

一部キャラクターのバーストに4Pでバー対するとスカる不具合の修正がてら、適当に強化してほしい技。割れるわ攻撃判定貧弱だわ発生遅いわ、マジで立ち回りで振れる技じゃない。足立6Pが相手の位置サーチするんならこの4Pも天空から分身振ってきていいでしょ。

 

ディストーションスキル・デュオ

・攻撃判定を上方に拡大、あるいは攻撃判定の持続時間増加

欲しい度 ☆☆☆

貰えそう度 ☆☆

 

打ち上げた相手が地面に落ちた瞬間に受け身を取るタイプのディストーションととにかく相性が悪い。無駄にシビアな目押しを要求されるのが非常にストレス。デュオの攻撃判定くらいもう全画面で良くないですか?

…というか全部のディストーションスキルが当たったら地面でベシャンってなって追撃できるようになればいいだけなのでは。