外道帳

主にBBTAG関連の書き物置き場です。

エタリタダイヤ行った感想文

エタリタのランク、ソロキューだけを入れ続けて何とかかんとかダイヤまで来たので感想文書きました。

全部の文末に「※個人の感想です」が付きます。よろしくお願いします。

 

 

 

・キャラをロールごとに練習する必要は"なかった"

味方がレンジ2人の時は耐久高めの前衛(タンク)、

タンク・レンジが居る時はキャッチ性能が高いキャラ、

味方がファイター2人の時は流石にレンジやるか~…

 

みたいなことを最初は考えてたが、

レンジ即ピした味方2人が勝手にうろうろして死んでは俺にピン連打してきたり、

合わせてピックした俺のレンジがダメージ出てないことを煽ってきたりされてるうちにやる気が消失。

 

野良の味方レンジがキャリーしてくれる保証はないし、

自分の練度が低いキャラに奇跡が起こって活躍するなんてこともあり得ない。

 

最終的に唯一自信があるといえるスアだけをピックするようになった。

スアが被った時も「いや絶対お前より俺の方が上手いから」の精神でスアからカーソルは動かさなかった。

「すいませんこれしか使えないんです;;」ってスタンスでもいいけど、多分「俺の方が上手い」「選んだからには俺がバッチリキャリーしてやる」という気持ちで挑む方が良い気がする。

野良で合わせピックは二度としない。

ちゃんと得意なキャラが2キャラいて、「比較的こっちの方が他の2人と合いそう」くらいの合わせが限界ラインだと思う。

 

「俺が試合を動かすんだ」という意識で、ある程度タイマンで敵を殺せる実験体を選ぶのが実質的に勝利を引き寄せていたのではないかと。

 

タンクキャラが得意な人とかは苦しいだろうなと思った。

ソロキューでタンクキャラ選び続けてる人の感想文が読みたい。

 

あとスアは逃げ足が速いのも地味に偉いポイント。

逃げ足の遅い実験体を使うと、撤退の判断が全面的に野良依存になるので全滅率が跳ね上がる。あまりにも安定しないのでオススメしない。

 

アビゲイルお前のことだぞ。

 

・基本的に味方は信頼しない

「味方がこのキャラ即ピックしたってことはよっぽど自信あって、火力もしっかり出してくれるんだろうな~」という思考は甘え

俺が試合を動かすんだ、の意識でプレイするのが大事。

 

その一環として俺は脳内で勝手に味方を採点してた。信頼は減点方式。

初期持ち点は0で、

 

合流が遅い・足並みをそろえる気が無い -1

2日目昼の時点で俺より武器熟練度が低い -1

1日目の夜までの間にテキストチャットを複数回打ってる -3

人のキャラに文句言ってくる -10

誰かが死んだ時にずっとチャットしてる -100

不要なピンを連打してくる -1000000

 

2日目昼の時点で俺より武器熟練度が高い +1

こいつのおかげで勝てたな…と思った +5

最低限必要なコミュニケーションだけ英語を使って取ろうとしてくれる +10000

 

みたいな感じ。

0点以下の味方はCPUだと思って動くようにしたら精神衛生上も良かったし、自分の甘えが消えて立ち回りの質も上がったように感じた。

-10点以下の味方は全滅しそうになっても絶対逃げないし、戦闘も下手なので中盤以降に死んだら150点溜めてルートキット買うでOK。

 

味方の信頼ポイントが枯渇した以降は当然、レア素材は拾ったら全部自分で使うし、Kioskは自分が最初に使って使い終わったらさっさと次のファームに向かい、行先も全部自分がピン打って反応待たずにTPしてた。「俺だけがこのゲームを勝利に導ける」と信じ込むのが肝要。

 

1点以上になるようなプレイヤーとだけ協調するようにすると驚くほど上手く行った。

合わせる意識がある味方はこちらも尊重すべき。

そういう人は戦闘強くてキャリーしてくれるし、年収が高くて可愛い彼女が居る。

 

あとあくまでソロキューの前提なので、フルパ(事前にお友達と組んだパーティー)で同じことはやらないように。

フルパの時は「俺と一緒に遊んでくれる +100000000」くらいの気持ちあります。いつもありがとうな。

 

 

・1位を取ろうとしないと1位はマジで取れないという気付き

バトロワだから序盤全然勝てなくても最後の1戦だけ勝てば1位になれるよね~」とか甘い考えで進めてると、結局は最終日に武器熟練度の暴力で轢き殺される。

んで2位で-8ptとかされる。世知辛い。

何ならコソコソ生き延びて「最後のチームが1人死んでたおかげで勝てて1位になった」みたいな内容だと+20ptとかしか貰えなくて、1回8位取ったらあっさり吹っ飛ぶ程度の加点しかされない。全くもって割に合わない。

 

しっかりポイントを盛るためには序盤から人間を倒しまくって、ファームやオブジェクトをバリバリ取って、「島で一番強い生命体」になり、殺戮の限りを尽くして1位になるしかない、ということを念頭に入れて全滅しない程度に戦いまくる必要がある。

動物がいるエリアで戦って人を倒して、エリアを確保して、そこの動物も全部食う…というのをひたすら効率よく行っていくゲーム。初日どころかずっとRTAだった。

 

あと、途中で1チームくらいは全滅させたい。

これがあるだけで明らかにポイントの盛れ方が違う。

「3人目をちゃんと狩りに行くムーブ」は要所要所で意識したい。

ただし3人目を狩りたいがためにKioskに張り付いてファームが遅れたりしたら本末転倒なので、欲張りすぎないのも大事。

 

うまい人のプレイを見ていると、3日目以降でもオブジェクトのところにはバンバンTPして、「上手くやって勝つし、上手くいかなかったときも負けない」動きで何かしらのリターンを確保してるのが目立った。

マネして自キャラをしっかり育てると明らかに終盤戦の勝率が上がって、1位率も跳ね上がったので「1位を取るために動く」ことは本ッッッ当に大事だと思った。

 

これに気付くまでは1週間以上プラチナ2~3くらいで停滞してたけど、「1位を目指して戦い続けるムーブ」を確立してからは3日くらいでダイヤに到達できたので是非みんな真似してみてほしい。

逆に言うと、「バトロワだから序盤全然勝てなくても最後の1戦だけ勝てば1位になれるよね~」みたいなムーブだけしててもプラチナまでは全然いけたので安心してくれ。

 

という適当な感想文でした。

ランクダウンが怖くてランク潜らなくなってますが、スアがまだナーフされないのでまた今日から潜ろうと思ってます。

それでは。

 

 

エタリタ初心者向け記事まとめ

最近書いたエタリタ正式1.0での初心者向け記事のまとめです。

ざっっっくり中身もまとめてあるので、気になる記事があればそこから読むのもアリかもしれません。

本当に本当の初心者の人は最初から通して読んだ方がいいと思います。

 

■エターナルリターン新規向け情報 「で、何したらいいの?」

ゲーム開始ボタンを押す前にやるべきこと・チュートリアルを終わらせた直後にすべきことを纏めた記事です。

【3行要約】

・キャラを選ぼう

・ルートを設定しよう

・初心者にオススメの設定

 

■「で、どうやったら勝てるの?」

ゲーム内で勝つために何をすべきか、方針について纏めた記事です。

【3行要約】

・金装備(伝説等級装備)を作れるようになろう

・そのために紫装備を爆速で作ろう

・爆速で走り抜けたらアドバンテージをさらに稼ごう

 

■「金装備作りには裏技がある」

金装備を作るための具体的な作戦・ちょいテクについて纏めた記事です。

 

【3行要約】

・レア素材の入手経路(+戦場って何?)

・確保したレア素材をすぐに戦闘力に変換する裏技

・余裕があったら武器のレシピだけ覚えよう

 

■「ところで戦闘ってどうすればいいの?」

戦闘前に気にしておくべきことについて纏めた記事です。

具体的なスキルの回し方とかではなく、バトロワ戦略の観点で書いてあります。

【3行要約】

・敵を見かけたら最初にやること

・視界を取ろう

・その他戦闘に関する豆知識いろいろ

 

 

■「番外編・アヤで覚えるエターナルリターン」

ここまでの記事で書いた内容に従ってアヤを動かすとどうなるのか、実際の対戦風景を動画化してみたものです。

同じルートを使ってみるとエターナルリターンの理解度が深まるかもしれません。

 

 

■「そういえば書き忘れてたことがありまして」

「アヤで覚える~」で「記事に書いてあることに忠実にプレイするとどうなるのか」と言っておきながら行っていた「記事に書いてない細かい知識」について纏めた記事です。

 

■最後に

7月20日の正式サービスから新規が増えたので少しでも力になれたらいいなと思って書き始めたところ、思いのほか周りでも「記事読んだよ」「役に立ったよ」という声が聞こえて、非常に嬉しかったです。

周りに「エタリタ何やったら勝てるかわかんね~!!」って言ってる方が居たら、そっとこの記事を勧めてあげてください。俺も喜びます。

それでは。

エタリタ新規向け 「そういえば書き忘れてたことがありまして」

正式サービス開始した無料神ゲー・エターナルリターンの「チュートリアル終わったけど勝てるようになるには何をやっていけばいいの?」を爆速で進めたい人向け情報共有記事第5回です。

 

前回の番外編でやった、記事には書いてないけど動画ではやってる系のちょいテク集です。

思いついた奴を順番バラバラに書いてますので、気が向いたら読んでみてください。

 

 

 

スキルの即時発動設定

これ、最初に書かなきゃいけないくらい大事だったかもしれません


メニュー画面でEscを押すと設定画面が開くので、「入力」のタブから全ショートカットを即時キャストに設定しましょう。

確か初期設定だと「スキルボタンを押す>クリック」でないとスキルが出せず、一瞬の判断が生死を分けるエターナルリターンでは致命的なほどにスキルの出が遅くなります

全て即時キャストのボタンを押すと一括で即時キャストに設定できるので、必ずこれを設定しましょう。

 

これだけだと使い慣れていないキャラのスキルを撃つ時に、最大射程の位置が分かりにくかったり、微調整の時に不便なので、即時キャスト射程距離表示をONにします。

この設定をONにすると、スキルショートカットを押しっぱなしにしている間スキルの攻撃範囲が表示されるようになり、ショートカットキーを離すとそのスキルが発動、長押し中に右クリックすると発動キャンセルができるようになるので基本的には設定し得です。もちろん長押しにならないように一瞬だけ押せば即座にスキルが発動します。

 

一般キャストで慣れてしまった人にはちょっとだけ違和感があるかもしれませんが、長期的に見たら絶対に即時キャストに慣れるべきです。慣れてください。

※なんか噂によると初期設定で即時キャストになってるかも、とのこと。

 

水の消費タイミング

特性で「吸引」を積んでいたり、装備でスタミナ再生(※1)のステータスを積んでいたり、飲み物をある程度自分で意識的に作れるのであれば、正直さっさと飲んでしまって良いです。

自力で金装備の受け(※2)を作れるようになると、水を残しているだけ余計にインベントリを圧迫してしまいます。

最近は涙濡れのパンを作ってしまって、それで最初の1戦を戦う戦術もあるそうですので、スキを見て涙濡れのパンにしてしまっても良いかも(諸説アリ)。

※1 スタミナ再生:スタミナの自動回復速度に関するステータス。スタミナ再生の数値が大きいと、放っておいてもドンドン回復し、飲み物が要らなくなる場合さえある。

※2 受け:金装備の素材となる装備のこと。たとえばオイルやワルサーPPKを拾ってマグナム・パイソンを作るのが「受け」を用意するということ。

 

おすすめルートで「吸引」が設定されているキャラはスタミナが枯れやすいキャラだと先人が言っているも同然。吸引を外すなら飲み物を作れるようになりたい。

 

ベーコントーストの作り方

初期アイテムの「パン」を焚火で焼いた後、肉と組み合わせて製作するとできる食べ物です。

パンは焚火で焼いておく必要がありますが、肉と合わせる工程は焚火なしで行えます。

焚火に寄る余裕があるときはパンを焼いておくと安定してそこそこの強さの食べ物が用意できます。

これと魚・芋・ピザを焚火に持っていければだいたい大丈夫。

余裕があればニワトリなどから出た肉を2個拾っておくと、ベーコントーストが4個できる。序盤としては上出来の食べ物だ。

 

画面右下の味方の顔アイコン

ミニマップ左の味方の顔アイコンをクリックすると、その味方の視界を表示することができます。

味方が戦闘を行った際にはピピピッみたいなSEが鳴る&戦闘している味方のアイコンの枠が赤色になります。何かが起こってますので、味方の状況を確認しましょう。

 

 

とはいえ動画でも紹介したように、たいていの場合は

・味方が1人で敵の1人をボコってる

・味方が1人で敵の複数人にボコられてる

のどちらかで、合流する意味がないか、合流しても手遅れのケースが多いです。

 

「戦闘が始まってはいるがお互いのHPの減りがゆるやか」だとか、「敵1人のことはそれなりに削っているが合流されており、味方が走って逃げてきたら自分もワープせずに合流できる」時とかは合流してもいい…かもしれません。

でも多分目の前にクマがいたらクマ狩りますし、2日目夜までなら見捨ててもあんまり影響ないので、この辺はやりながらいろいろ試してみてください。

 

早めに集まった方が強いのか、ファームを優先して合流を遅らせた方が強いのか…とかは戦術の範疇になるので割愛します。

 

ハイパーループの顔アイコン

ハイパーループでエリアを選択した場合、そのエリアのどこか(固定のポイント何か所かから抽選)にワープしますが、チームメイトの顔アイコンをクリックするとそのチームメイトが立っている座標に直接ワープすることができます。

2日目夜までの復活の時にも同じことができます。

 



試合後半、戦闘が発生しやすい時間帯にワープする時は、防御力が高かったり逃げ足の速い味方に先にワープしてもらってからその味方の座標にワープすることで、1人ずつやられてしまうリスクをほぼほぼ無くすことができます。

ただし、アイコンをクリックした瞬間の座標を参照するため、味方がハイパーループで飛んだ後にクリックしないと意味がないことには気をつけましょう。筆者も何回かやらかしてます。

 

ピンの出し方

初期設定ではCtrl+左クリックとAlt+左クリックに割り振られている機能です。

マップ上で座標を示したり、簡易メッセージを送ることでチームメンバーとコミュニケーションが取れます。

ゲーム画面でもミニマップでも表示されます。

 

左がCtrl+左クリックで出せるピン。

他の場所をCtrl+左クリックするまで残り続けます。

また、ピンを送った場所がチャットログで表示されます。

 

右がAlt+左クリックで出せるピン。

何個か同時に送信することができます。数秒で自動的に消えるのが特徴です。

 

 

Ctrl+左クリックでピンを送ると「○○に目標を指定しました。」とチャットログに表示されるので便利。ALT+左クリックのピンは目視でどこに送られたピンか確認する必要がある。

 

また、それぞれのピンは左クリックを長押しすることでホイールを呼び出し、対応したピンを送ることができます。

 

Ctlr+左クリック長押しのホイール(下の画像左)は単クリックのピンとは異なり、座標情報なしでメッセージだけを送ります。

 

・オッケー(マウスを動かさずに離す)

・集まろう(上)

・どこ行く?(左)

・食べ物欲しい(下)

・飲み物欲しい(右)

のメッセージを送信することができます。

 

言語の壁を越えて簡単なメッセージが送れるため、海外のチームメイトと意思疎通を行うのに役立ちます。

Alt+左クリックのホイール(画像右)は

・危険(上)

・注意(左)

・支援を要求(下)

・向かっている(右)

のピンを送信できます。こちらは指定した座標にそのピンを出すことで「そこに向かってる!」「ここ危ない!」という形で使用できます。

 

味方がピンを送信していたらよく見て即した動きをとったり、

自分が危険を察知したら警戒するように促す、などできるとさらにエターナルリターンが楽しくなる…かもしれません。

 

※効果には個人差があります。この記事は味方がピンの通りに動いてくれることを保証するものではありません。用法・用量を守ってお使いください。

 

いつ「後方補給」をやめれば良い?

当記事シリーズでは「後方補給をつけろ!!」と最初に言っていますが、ではいつ後方補給を外すべきでしょうか?

 

たとえば、料理レシピを覚えて止血剤を使わなくなった時。

たとえば、夜ごとに支給される止血剤が余ってるなと感じた時。

たとえば、おすすめルートを試していて「特性変えるのダルいな…」と思った時。

 

全部外し時です。「なんか邪魔だな?」と思ったら外しましょう。意外と何とかなります。

(というか正直プレイ2日目くらいで外せるのが望ましい)

 

 

とりあえず思いついたのはこの辺。

戦場とか最終戦闘の仕様について解説しようかと思ったけど、ゲーム内のガイドに書いてあったのでそちらをご覧ください。

 

新規向け記事はいったんこの辺で一区切りとさせてもらいます。

また気が向いたら何か書くかも。それでは。

エタリタ新規向け攻略記事番外編 「アヤで覚えるエターナルリターン」

正式サービス開始した無料神ゲー・エターナルリターンの「チュートリアル終わったけど勝てるようになるには何をやっていけばいいの?」を爆速で進めたい人向け情報共有記事の番外編です。

 

前回のあらすじ

戦う時に気にしておくべきあれやこれやを覚えた。


今回は番外編ということで、「ここまでの記事を踏まえて行った対戦」の動画を撮ってきました。

記事の内容に忠実に動いたらどれくらい戦えるのか? というのを可視化する試みですね。

記事に書きそびれた小ネタや細かいテクニックも動画で紹介してますので、ご覧ください。

 

良かったらこの動画を見て、同じキャラを同じルートで使ってみてください。

何か新しい発見もあるかもしれません。

 

■使用したルート

「アヤで覚えるエターン」のタイトルでアップロードしてあります。

 

アヤ>ルート検索>拳銃のアイコンを押して、検索画面へ。

 

「検索フィルタ」をクリックすると言語設定のメニューがありますので、「日本語」を「言語全体」にします。

(「日本語」だと検索できない不具合があるそうです)

初期でルートIDを検索する設定になっているので、「9814」を検索して出てきた「アヤで覚えるエターン」をDLしてください。

 

うまく検索できなかった人用兼中身の解説としてルートの画面もお見せします。

 

今回は拳銃・スキル増幅型のアヤちゃんを使っていきます。

Wスキルを当てることができれば高い火力を叩き出すことができます。

 

ルートは池>消防署>工場>森。

池から消防署にまっすぐ向かい、消防署は南西側をまっすぐ学校へ。

学校のハイパーループを使って工場にワープしたら、

工場でもまっすぐハイパーループを目指し、森へワープ…というルートです。

 

 

戦術スキルはブリンク。

エターナルリターン新規向け情報 「で、何したらいいの?」でも紹介した、最も使い方がシンプルな戦術スキルです。

敵に近寄られた時に逃げるのに使います。

 

特性はこのようにします。

効果を簡単にまとめておきます。

 

霹靂:スキルを命中させた時に追加ダメージが入る。スキル主体のキャラに相性〇

吸引:敵にダメージを与えるとスタミナが回復する。飲み物のことを考えなくて良くなるため快適。(飲み物を作るのに慣れてきたら他のものに変えても良い。候補は徹甲弾か劣勢克服)

渇望:動物狩りが早くなる。便利。

 

集結:R(ULT)を使うとシールドを獲得する。敵に近付かれた時にRを使うアヤの自衛能力を底上げする。

後方補給:夜が来るごとにインベントリに回復アイテム「止血剤」がどこからともなく発生する。(食べ物を作るのに慣れてきたら他のものに変えても良い。候補は割引券かテイアー。エターナルリターン新規向け情報 「で、何したらいいの?」で「いったんこれをつけるのがオススメ」と言われていたので設定します)

 

※シールド:追加のHPのようなもの。自分のHPと別枠で計算される。シールドが100あれば100までのダメージはシールドが肩代わりしてくれるため、その間はHPが減らない。

 

後半アイテムについて。

 

ビルドの装備のうち3つが裏技装備なので、隕石・生命の木・ミスリル1個ずつで他の素材を集めることなく3か所が金装備になります。

(※裏技装備:エタリタ新規向け記事 「金装備作りには裏技がある」にて紹介した概念。レア素材を組み合わせて金装備を作ることができる紫装備のこと)

 

武器のレシピはオイル+ワルサーPPKで「マグナム・パイソン(緑武器)」を作ると、

マグナム・パイソン+隕石で魔弾の射手、

マグナム・パイソン+フォースコアーでアルタイルと、

1個の素材武器から2種類の金武器が作れるためめちゃくちゃコスパが良いです。

拳銃アヤのいいところと言ってしまっても良いでしょう。

 

ここまでで金装備4箇所になるので正直最後は覚えなくてもいいのですが、

余力があればグレイシャルシューズか刃の脚を作ることで全身金装備になります。

レシピは割愛します。ゲーム内でルートを作成するついでに見てみましょう。

 

キルビルド。

押さえるべきポイントは4つで、

1.最初に習得するのは移動スキルにする

2.基本スキル3つは順番に全部レベル1にする

3.Rは上げられるようになったタイミングで最速で上げる

4.一番火力が出るスキルは上げられるタイミングで上げる

これだけ守ればほぼ全てのキャラが問題なく動かせます

火力が出るスキルがわからない場合はエターナルリターン新規向け情報 「で、何したらいいの?でも紹介した通り、Dak.ggを参照しましょう。

 

ルート画面で設定しておくと、次にあげるべきスキルが強調表示されるため、試合中に考えることが1個減ります。

 

■アヤのスキル要約

Wは移動しながら銃を撃てるメイン火力スキルです。これを敵にどれだけ当てられるかがそのままチーム貢献度になります。

Qは敵を指定すると確実に命中するサブ火力スキルです。Wより射程が短いため、余裕があれば撃ちます。

E・D・Fは移動スキルです。基本的には近付かれた時に使って距離を離し、Wを撃つ体勢を整えます。いけると思ったら敵に近付くのに使うこともあります。

Rは自分の周りに爆風を発生させて相手に「恐怖」の状態異常を引き起こす技です。威力が高いのでできるだけ多くの敵にヒットさせたいですが、基本的には近付かれた時に使って距離を離すための技です。欲張って複数に当てに行くとそのまま帰らぬ人になります。

 

Wで火力を出す! E・D・F・Rは全部近付かれた時の自衛用!! というとても分かりやすいスキル構成です。

アヤが初心者にオススメな理由の一つです。

 

では、このルートを使って実際にルミア島に行ってみたいと思います。

 

www.youtube.com

 

いかがだったでしょうか。

 

自分でやっておいて何ですが、記事に書いてないことやりすぎですねこいつ。

これも新しい知識源として活用頂けると幸いです。

 

それでは。

 

■追記

続きました。

「動画ではやってるけどまだ記事にしてなかった知識集」です。

ちょっとした読み物としてどうぞ。

sokosokogedo.hatenablog.com

 

■追記の追記

 

本動画がクリエイティブ1.0イベントの対象動画として選ばれました。

NN"公認"の攻略動画「アヤで覚えるエターナルリターン」を今後ともよろしくお願いします。

エタリタ新規向け 「ところで戦闘ってどうすればいいの?」

正式サービス開始した無料神ゲー・エターナルリターンの「チュートリアル終わったけど勝てるようになるには何をやっていけばいいの?」を爆速で進めたい人向け情報共有記事第4回です。

 

前回のあらすじ 

うやればレア素材が手に入るかわかったし、金装備を作るのが簡単なルートを覚えた! 

実際にレア素材を取りに行ってみたけど…そういえばどうやって戦えばいいの?

 


・この記事を3行で

  敵を見かけたら最初にやること

  視界を取ろう

  その他戦闘に関する豆知識いろいろ

 

オブジェクトを取りに行くと、当然その素材が欲しい他チームのプレイヤーと出くわすことがあります。

また、1位になりたければ当然、最後の1回は戦闘で勝たないといけません。

ここでは戦闘に関する汎用性の高い知識をお教えします。

 

敵を見かけたら最初にやること

チュートリアルでは「敵を左クリックして敵の装備を確認しましょう!」と習いますが、これだと実は少し危ないです。
出くわした相手が強気に距離を詰めてきた場合、左クリックしている間に危険な間合いに入られてしまいます。

敵が視界の端に映った瞬間反対方向に逃げて、視界外に逃れた後にTabキーを押して実験状況を開きましょう。

これで敵が最後に自分の視界に映った瞬間の装備やステータスを確認できます。
※「視界」の仕様についても本記事で触れています

 

これで相手の方が装備が弱いことが確認できてから、改めて殴り掛かるのが極めて安全でオススメです。

 

また、ここまでの記事で軽くしか触れてこなかった武器熟練度ですが、これは戦闘力の中でもかなりのウェイトを占めています。
基本的にはレベルはオマケで、武器熟練度だけ見ればいいくらい、本質的には強さを表しています。
武器熟練度3以下の実験体は野生動物で言えば子猫くらいの強さです。

装備の右の数値が武器熟練度。強欲アヤなら「5」。装備が妙に弱い相手が表示されているのは、「最後にすれ違った時」を反映しているから。

 

序盤であれば、「武器熟練度5」から武器スキルが解放されてキャラクターが1段階強くなるのは覚えておきましょう。
「自分の熟練度が5で、相手が4以下ならかなり優位に戦える」というのは序盤意識したいことの一つです。

1日目夜終了までに、ルート完成を遅らせない程度に動物を狩ったり、ルート完成後に動物の固定ポイントを効率良く回ったりして、
初日の隕石・生命までに武器熟練度を5まで上げられれば、1日目の動きとしてはもう言うことなしです。

人数は正義

これが大前提です。
1人より2人の方が強いです。
2人よりも3人の方が更に強いです。

初心者のうちは1:1でも基本的には相手の方が上手くて勝てないものです。
戦う時は味方と合流して、数の暴力を押し付けましょう。

ただし、ルートが爆速で完成して明らかに装備の弱い相手が目の前にいるときは例外です。
それは敵プレイヤーではなくただの美味しい野生動物ですので、深く考えずに――オブジェクトの予定が崩れない程度に迅速に――頂きましょう。

 

リスクの低い時間帯

2日目までは死んでも無料で生き返れるので、積極的に戦って戦闘の感覚を養いましょう。

同時に3人倒されてしまうとゲーム敗北になるので、何がなんでも1人は生き延びる必要があることはお忘れなく。
自分より逃げ足が速い味方がいるなら、足止めに徹して3人目を生かしたり、
自分が一番逃げ足早いキャラなら味方が一人倒された時点で離脱する判断も大事。
全滅さえしなければどれだけ戦ってもOKです。

(というかランクマじゃなければ失うものは特にないので、最悪全滅しながらでもとりあえず戦って覚えるのが一番早いです。あと戦った方がなんだかんだ楽しい)

 

二日目の夜にアナウンスと同時に自動復活が終了。その後は4日目夜まではKIOSKで250クレジット支払って復活可能、5日目以降は復活不能となる。

隊列について

実験体にはそれぞれ得意な間合いがあります。
デカい鎌を振り回す実験体なら近距離が得意ですし、銃を撃つ実験体なら遠距離が得意…みたいなことは感覚的に理解できると思います。

※他ゲー用語で申し訳ないですが、以後近距離で戦うのが得意な実験体をメレー、遠距離で戦うのが得意な実験体をレンジと表記させていただきます。

メレーの方がHPが高く・防御力が高く・移動速度が速く設定されています。
遠距離実験体は「ステータス差は上手に動いて何とかしてね」という方針ですね。

ですので当然、「メレーはレンジより前に出ている」必要があります。
レンジが最初に接敵するような展開は避けたいですね。

 

武器を見ればだいたいレンジかメレーかはわかるが、アデラはレイピア・バットという武器種でありながら完全にレンジとして振る舞う。スキルを見て判断するのが一番確実。

 

基本的にはメレーが前に出ているべきですが、「じゃあレンジはメレーより前に出る必要はないのか?」というとそれも間違いです。
自軍のメレーのHPが少なく、レンジのHPが満タン…という状況では、レンジも少し前に出て相手の気を引いてあげる必要があります。

1人ダウンした時点でめちゃくちゃ不利になるためです。

たとえるなら朝仕事に行く時、マンションの出口まで下りたタイミングで雨が降ってきて、玄関まで走って傘を取りに戻るくらい不利です。


自分が倒されそうなら下がる、倒されそうな味方がいれば前に出る…ということが意識できるとかなり強く戦えると思います。

場合によっては、完全に退いてしまって、座って体力を回復して前線に戻ることも考える必要があります。

倒されそうなタイミングで何とか生き延びることができると、鞄の中に入れた覚えのない折り畳み傘があった時くらいのアドバンテージが取れます。

 

自分がメレーキャラなら前に、レンジキャラなら後ろにいれば基本的にはOKですが、
敵が移動スキルで飛び込んできたり、味方がスキルで連れていかれたりと隊列がグチャグチャになることも多々あるので、やっぱり基本的には死んでもいい時間帯を意識しながら数をこなして覚えましょう。

 

食べ物は戦闘開始時に使おう

ドラ〇エやファイ〇ァンのような使ったら即座に体力が回復する即時回復とは異なり、エターナルリターンの食べ物は「体力再生の付与」です。
例えば涙濡れのパンは使用すると「15秒かけて体力を450回復しますよ」ということ。

涙濡れのパンは可愛い。


体力が減らされたのを確認してから使おうとしていると、1秒から2秒遅れが出てしまったり、戦闘が忙しくて使い忘れてしまったりする可能性があります。
1秒使い遅れる毎に割合にして6.6%損してしまうことになるため、戦いが始まりそうなタイミング・自分が攻撃を仕掛けた時に使用しておくのがオススメです。

回復アイテムというよりは、戦闘力をアップさせるバフアイテムという認識で使うと良いでしょう。

また、2回まで使用をストックできますが、これは回復量が2倍になっているわけではなく、「1個目のアイテムを15秒かけて使用した後、2個目のアイテムの効果が自動で発動する」状態です。
戦闘開始のタイミングで即座に2個使っておけば、30秒間食べ物のことを考えなくて済むため、慣れるまでは2個まとめて使用してしまいましょう。

 

食べ物・飲み物ともに2回まで使用をストックできる。3回目以降は「アイテムを消費できません。」の表示が出て使用できない。

視界を取ろう

戦闘の有利不利に大きく影響する要素の一つが「視界」です。

 

・敵チームと戦闘中、後ろから来た別のチームに囲まれて為す術もなく負けてしまった
・強い野生動物を倒していたら、急に敵チームがやってきて不利な状態で戦闘が始まってしまった
・何の気なしに通った草むらに敵チームが隠れていて、先制攻撃を受けてしまった

 

これらの事態は全て、「視界」を取ることで解決します。

 

Q.そもそも視界ってなんやねん?
 プレイヤーを中心に画面1個分くらい見えているエリアのこと。
 プレイヤーの視界範囲は装備や特性の効果で増やすことができる他、
 視界を持つオブジェクトを利用することで、プレイヤーキャラクターが本来見えない位置が見えるようになったりする。
 この視界の範囲に敵プレイヤーが入った時に、実験状況画面で敵の装備などの情報が更新される。

 

基本的な視界を得る手段は以下の4つです。今回はこの4つについて紹介します。


・保安コンソール

・設置アイテム

・監視者の視線

・視界の取れるスキル

 

・保安コンソール
使用することで90秒間、エリアごとに特定のポイントの視界を得ることができます。(森のコンソールなら森に設置されている定点の保安カメラが作動する)
90秒経過するか、他のチームが同じ保安コンソールを使用するまで効果が持続します。
大抵はエリア出入り口の視界を得られるため、他のチームが後から入って来るのに非常に気付きやすくなります。
通過したチームの戦闘力が遠くから把握できるため、紫装備が完成した後は積極的にコンソールを取得したいところです。

公式のヘルプでも「一番重要な情報である視界」との記載が。

 

・設置アイテム
設置カテゴリのアイテムを使用することで、そのアイテム周辺の視界を得ることができます。
特に覚えておくべきは「監視カメラ」「望遠カメラ」「偵察ドローン」の3種です。

 ・監視カメラ
  コウモリからのドロップ、もしくはドローンでの取り寄せで獲得できます。
  貴重品なので見かけたら積極的に拾いましょう。
  設置することで一定範囲の視界を獲得できますが、基本的には上位のカメラの素材にする方がお得です。

 ・望遠カメラ
  監視カメラと双眼鏡で製作できるカメラです。
  監視カメラより広い範囲の視界を獲得できます。
  1回の製作で2個入手できるため、監視カメラは双眼鏡と組み合わせて数を増やして使いましょう。

 ・偵察ドローン
  監視カメラと火薬で製作できるカメラです。
  監視カメラより設置できる距離が長く、また敵に破壊されない点で優れています。
  代わりに持続時間は少し短いです。
  監視カメラ・望遠カメラは合わせて2個までしか設置できませんが、偵察ドローンは別枠となっているため、こちらも用意しておけると非常に強力です。

 

一応「罠」アイテムでも僅かに視界が取れますが、今回は割愛します。

 

カメラとドローン。勝利を目指すならば必須のアイテム。

 

オブジェクトを取りに行く際や戦闘が発生しそうな時にはコンソールを取った上で、コンソールの死角をカメラで補えばエリア全域の安全確認ができ、その後の戦闘の優位や生存力の向上に繋がります。
まずは1日目の隕石や生命を取りに行く際に、早めにエリアに入ってコンソールを取るところから始めてみましょう!

 

左が自分の視界しかない状態、右がコンソールを取った上に2か所に望遠カメラを設置した状態。差は一目瞭然。

 

・監視者の視線

コウモリを倒すと、その場に「監視者の視線」が生成され、倒したプレイヤーは監視者の視線の視界を得ます。

監視者の視線は30秒間残り、破壊されることがないため、疑似的なカメラとして使うことができます。

倒す位置を調整して、有効活用しましょう!

 

 

・視界の取れるスキル
一部のスキルは(ほんの短い時間であることがほとんどですが)視界を取ることができます。
自分たちの進路上にある草むらには積極的にスキルを撃ちこみましょう。
視界が取れないスキルであっても、たとえば「本来なら草むらの反対側まで飛んでいくはずなのに、途中で爆発した」などで敵の有無を判別できることがあるため、安全な距離からガンガンスキルを撃ちこんでください。


ただ一度草むらのチェックを怠ったばかりに、近距離実験体3人のチームに一瞬で取り囲まれて全壊するのは嫌ですよね? 

油断は一瞬、怪我一生。丁寧な索敵を心がけましょう。

 

草むらにスキルを撃ちこんでみると、猛獣の群れが!?

(※実際にはこんなところにオオカミはいません)

 

カメラもない、視界が取れるスキルもない時は「フェイスチェック」といって、自分の体で見に行く方法がありますが、これは最終手段だと思ってください。
味方が草むらに対してどんなアクションをしているか観察してみても勉強になるかと思います。

チームメイトが全部フェイスチェックしているのを見て「危ないな…」と思えるようになったら、脱初心者は目の前です。

 

騒音ピンの仕様について
エターナルリターンには特定のアクションを行うと、その位置がミニマップに表示される仕様があります。
武器を製作した時、敵実験体をキルした時、動物を殴った時、箱を開けた時…など、アクションに対応して「騒音」が発生し、周囲のプレイヤーに「ここにプレイヤーがいるぞ!」ということが通知される仕組みです。
(何度も仕様変更が入っているため、どのアクションが騒音の対象かちょっと情報が定かではないです。悪しからずご了承ください)

騒音を見つけることができたら、できるだけ速やかにコンソールを取るなどして状況を確認しましょう。

 

騒音ピンはそこに人がいる証拠。自分が音を立てた時も、同様の輪やアイコンが表示される。

 

コンソールを取れていない状態で2チームが戦い始める
→コンソールを取っていたチームが、戦っているチームたちが削れたのを見計らって介入してくる
→美味しく頂かれる
…というのは初心者の敗因あるあるです。

結局戦っちゃいけないかどうかの基準がよくわかんないよ~! って方は、
「視界が取れている」
「周りに他のチームがいない」
「敵が弱そう」
上記の3つを満たしていれば戦うべき! という感じで一旦プレイすると良いかと思います。

 

戦って勝てた後も、物音を聞きつけて駆けつけてくるハイエナに注意しながら、素早く必要なアイテムを取って次の行動に移行しましょう!

 

 

あとは「スキル主体で戦う実験体の方が、通常攻撃で戦う実験体より簡単だよ~」とか言いたいことはまだまだあるのですが、文字が多くなってきたのでこの辺で。

やる気が足りてたら続きます。

 

なんと続きました。

「ここまでのテクニックを実践するとどれくらい戦えるのか」を動画に収めてきました。

sokosokogedo.hatenablog.com

 

 

エタリタ新規向け記事 ホットフィックス

アップデートにより、ホットフィックスが適用されました。

直近の3記事に適用されます。

 

 

修正内容

タイトルに関するバグ修正

・推しマンガのセリフをもじったつもりが遠すぎて誰にも気付いて貰えなかったため、2本目記事のタイトルをシンプルなものに修正

 

内容に関するバグ修正

・アルファが2匹出現することに関する表記を追加

・「で、どうやったら勝てるの?」内、「紫装備(ルートで指定された装備)をとにかく早く完成させる」の項目を3項目から6項目に修正。移動スキルと序盤のリスク管理に関する内容を追加

・2週間前の記憶を頼りに書かれた金装備に関する表記を修正

 

表記に関するバグ修正

・どの記事に何が書かれているかをわかりやすくしました。

 各記事に3行まとめが追加されます。

・その他、細かい言い回しの修正

・文字数が多い箇所の削減

 

 

・おまけ

「初心者にオススメ度が高い簡単な実験体ランキング」です。

最新のものが見つからなかったので、ちょっといないキャラがいますが気にしないでください。

 

1本目の記事で出した「見た目で選んで欲しい」は本心ですが、

「さすがに65キャラ全部は試せないよ~!!」という悲鳴が聞こえてきたので、緊急で作りました。

 

「簡単」「まあ簡単」あたりは結構自信がありますので、「どうしてもムズいキャラは無理!! 好みよりも簡単な方が大事!!!」って方はこの辺から選ぶと幸せになれるかと思います。

左右差はありません。

 

「マジむずい」はマジむずいです。

普通・むずい辺りは割と適当です。意外と簡単なキャラが混ざってるかもしれません。

 

今日は体力が少ないので短めで。

土日が暇なら続きます。

エタリタ新規向け記事 「金装備作りには裏技がある」

正式サービス開始した無料神ゲー・エターナルリターンの「チュートリアル終わったけど勝てるようになるには何をやっていけばいいの?」を爆速で進めたい人向け情報共有記事第3回です。

 

前回のあらすじ

紫装備を爆速で作って、強い食べ物も勝手にアイテム欄に入った。

オブジェクトを取って金装備を作るぞ!

金装備を作るためにはレア素材を得る必要があります。

レア素材を得る方法は大きく分けて5つ。

順番に見ていきましょう。

 

この記事を3行で

  レア素材の入手経路(+戦場って何?)

  確保したレア素材をすぐに戦闘力に変換する裏技

  余裕があったら武器のレシピだけ覚えよう

 

1.KIOSKを利用してクレジットと引き換える

ルミア島のあちこちに設置してある端末「KIOSK」で、クレジットを消費してレア素材を入手することができます。

クレジットはKIOSKで使う他には戦術スキルのレベル上げと素材の取り寄せ(遠隔ドローン)でしか使用せず、基本的にはKIOSKを使用するための通貨です。

200~250クレジット溜まった時点で一度は立ち寄り、レア素材を1つは確保するようにしましょう。

 

比較的安全に利用できるオブジェクトですが、引き換えた後の箱を開ける時間には隙ができます。

周りへの警戒を怠らないように!

2.オブジェクトの取得

これは前回の記事でも掲載した、公式で発表されているルミア島のタイムテーブルです。

・生命の木

生命の木は2日目の昼・3日目の昼にそれぞれ固定のポイントに出現します。

2日目は寺と墓場、3日目は森と病院。

出現エリア・座標ともに固定なので事前に計画が立てやすく、そのエリアのコンソールを取ることで奪い合いを有利に進めやすいですが、その分人気も高く戦闘が発生しやすいです。

 

 

・隕石

隕石は2日目の昼・3日目の昼・4日目の昼にそれぞれ2か所エリアを抽選した後、そのエリアの固定座標に出現します。

落ちてくる1分前になると落ちるエリアが確定します。

毎試合落ちるエリアが変わるので、生命に比べるとアドリブが求められる、ライブ感あふれるオブジェクトです。

・集まれずに諦めるチーム

・がいることを見越して1人で拾いに行くチーム

・を狩るために3人で拾いに来るチーム

・を見越して3人でぶつかりに行くチーム

・たちがぶつかっている間に他のエリアでファーミングした方が有意義と判断してあえて行かないチーム

などがいます。最終的に自分が得をする方法を考えるのが多分エタリタぢからです。知らんけど。

 

「実験状況」キーを押すと各オブジェクトの発生までの時間が確認できる。生命の木以外のオブジェクトは1分前まで位置が確定していない。

 

・アルファ

アルファは2日目夜にそれぞれで出現エリアを抽選した後、そのエリアの固定座標に出現する中ボスモンスターです。2体出現します。

出現1分前になるとどのエリアに出現するか確認することができます。

倒すとミスリルを確定でドロップします。

ミスリルを使って製作できる装備は隕石・生命を使って作れる装備より強力な傾向があります。

最悪、トドメは自分たちで刺さなくてもアイテムさえ回収できればレア素材が手に入ります(重要)。

 

黒いのがアルファ、白いのがオメガ。湧いた位置から一定以上の距離を移動すると、HPを回復しながら湧いた位置に帰ってしまうので一気に倒しきる必要がある。

 

・オメガ

オメガは3日目夜に1か所のエリアを抽選した後、そのエリアの固定座標に出現する中ボスモンスターです。

出現1分前になるとどのエリアに出現するか確認することができます。

倒すとフォースコアーを確定でドロップします。

フォースコアーを使って製作できる装備は隕石・生命を使って作れる装備より明確に強力です。

 

・ウィクライン

ウィクラインは4日目夜に研究所(ルミア島の中央)から出現するボスモンスターです。

出現1分前になると研究所と隣接している学校・森・墓場・消防署のいずれかのエリアが出現場所として選択され、必ず研究所のドアから出現します。

他のオブジェクトと異なり、かなり自由に島中を歩き回るのが特徴です。

ウィクラインにトドメを刺したキャラクターとそのチームメンバーには3分間、「VF強化」というバフが付与されます。

このバフは攻撃した敵に3秒間追加ダメージが入る効果で、キャラクターの火力が大きく向上します。

多少の装備・熟練度の差を覆す力があるため、ウィクラインを取ることでかなり勝利に近づきます。

ウィクラインはVF血液サンプルを確定でドロップします。

血液サンプルから製作できる装備はゲーム中最高の性能を誇ります。

 

 

・英雄補給箱

3日目以降、合計8箱落ちてきます。

中には隕石、生命の木、ミスリル、フォースコアー、戦術強化モジュールのどれかが入っています。

狙った物が入っているとは限りませんが、かなり美味しい箱です。

 

・伝説等級箱

4日目夜に2箱落ちてきます。金装備がそのまま入っています。

中身はフォースコアーを使って作る装備2種、血液サンプルを使って作る装備3種からの抽選なので、期待値はかなり高いです。

 

紫が英雄等級、金が伝説等級。装備のレアリティとも同じ色。

前回の記事でも触れた通り、オブジェクトの周りでは基本的に戦闘が発生します。

それまでにできるだけ早く装備を作り、食べ物を用意し、動物を狩り、戦闘の勝率を上げて金装備を勝ち取りましょう。

 

3.戦場で勝利する

2日目夜には「戦場」が開催されます。

2日目昼の時点で開催エリアが告知されるので、準備を整えましょう。

 

詳細を語ると長くなるので省きますが、簡単に言うと全滅してもゲームに復帰することができ、勝つとレア素材が貰えるイベントです。

実質ノーリスクで戦闘経験が積めるため、初心者であれば特に、毎回3人で集まって参加する価値があります。

 

戦闘のコツをつかむまで、無限に参加しましょう。

たまたま勝てたり、他のチームが同じエリアの戦場に参加していなければ不労所得が貰えます。

 

4.オオカミ・クマからのランダムドロップ

野生動物は1度倒しても、一定時間経過後に新たに出現します。

その中でもオオカミとクマは、2回目以降に出現した個体が低確率でレア素材をドロップします。

オオカミとクマはそもそも経験値も多いので、よほどのことが無ければ全て倒して、中身も確認するようにしましょう。

変異個体の群れはもはやご馳走。しっかり熟練度を稼いだ上、レア素材まで狙える。

5.他プレイヤーからの強奪

そして最後はこれ。バトルロイヤルの華です。

倒した他プレイヤーがレア素材を持っていれば当然それを奪うことで戦力アップが見込めます。

金装備自体は奪うことはできませんが、金装備をつけた敵を倒すことで、「懸賞金」というアイテムが手に入ります。

使用すると死んだ敵がつけていた金装備の個数に応じて、クレジットが手に入ります。

金装備をつけていなかったとしても、敵実験体を倒せばクレジットが手に入るためKIOSKでのレア素材確保も進行しますし、敵実験体との戦闘そのものが武器熟練度稼ぎとして高効率であり、プレイヤーキルは非常に多くの恩恵をチームにもたらします。

 

自分より弱そうな敵を見つけたら、積極的に戦いましょう。

もちろん、自分より強そうな敵が弱っているときも。

 

・いったんまとめ

どのオブジェクトを取りに行く時も、

2日目夜までは時間経過で復活できるので、強気で戦闘に挑戦するべきということは念頭に置いてください。(ただし全滅だけは避けること)

戦闘に負けても、敵を攻撃したことで熟練度は稼げているので、まったく無駄な時間を過ごしたことにはなりません。

数をこなさないと戦闘は上手くなりませんので、どんどん戦って体で覚えましょう。

戦闘のコツとかはまた追って纏めます。

 

 

・金装備作りの裏技

金装備はすぐに作って、自分が敵よりも強い時間を長く使うのが重要です。

1日目はRTAですが、2日目以降もゆっくりはしていられません。

せっかく早く紫装備を完成させて、動物も狩って強く育ったアドバンテージを、金装備素材を探す時間で失っては元も子もないからです。

そこで、初心者の皆さんに裏技を授けます。

おすすめルートの中で、この画像に含まれる装備を3~4個使っているルートを選んでください。

これらの装備は、ルート完成時点で普通に強力な紫装備でありながら、完成品にさらにレア素材を組み合わせて金装備にパワーアップできる装備です。

(今この場でだけ「裏技装備」と呼びます)

 

煩雑なレシピを覚える必要がないため、時間を有効に使えます。

 

たとえばミスリルを素材に使うミスリルブーツは、「紫装備を完成させるためにルートを回った」上で、タイツと鎖を別途用意しなくてはなりません。

こんなの覚えろって方が難しいですし、何より今はどのレシピを覚えたらいいかわからないと思います。

 

裏技金装備は全て、もとになる紫装備の上位互換ですので、せっかくレシピを覚えて作った金装備なのに能力がかみ合わないということも回避できます。

今日はいったん、この裏技を試してみてください。

一から素材を用意する必要がある金装備は、ルートの裏技装備が全部金装備になってしまったら、その試合が終わった後に覚えればOKです。

まずはこの方法で、手に入れたレア素材を確実に、そして迅速に戦闘力に変換しましょう。

 

ちょっと勉強意欲の高い人は、このタイミングでレア素材を使った武器…金武器のレシピを覚えましょう。

金武器には裏技が通用せず、必ず1から製作しなければなりません。

 

複数の金武器が存在する場合は、自分が選んだルート・防具とかみ合っている性能のものを選ぶ必要があります。

防具に「スキル増幅」「クールダウン減少」がついている物が多い場合はスキル攻撃型のルート、

「攻撃速度」「致命打」がついている物が多い場合は通常攻撃型のルートです。

概ね同じようなパラメータがついている武器をチェックしておきましょう。

 

このダインスレイヴであれば「攻撃速度」がついているので通常攻撃型のルートに適していることがわかる。

 

また、できれば最初に覚える金武器は生命の木か隕石を素材に使うものが良いでしょう。

フォースコアーや血液サンプルはレア素材の中でも入手難易度が高く、覚えたレシピが使えないことが多いです。

 

金武器のレシピを覚えたら、自分が回っているルートの上で素材は拾えるのか? 拾えないならどう寄り道すれば時間のロスが少ないか? 別のルートを使用すれば無理なく拾えるか? その場合はインベントリにちゃんと空きがあるか? 最悪ドローンを使うか? といったことを考え始めることになります。

 

これがエターナルリターン沼の入り口です。

そろそろゲームが楽しくなってきていると嬉しいです。

 

やる気があったら続きます。

 

↓続きました。

sokosokogedo.hatenablog.com